引用ここから
【放射能漏れ】
所沢の茶業者から基準値超を確認
2011.9.13 20:37
厚生労働省などの検査で埼玉県産茶から暫定基準値を超える放射性物質が相次いで検出された問題で、県は13日、自主検査で基準値を超えた所沢市の業者の製茶が県の検査でも基準値を上回ったと発表した。
県によると、所沢市の「増田園」の製茶から基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える1510ベクレルの放射性セシウムが検出された。県は同社に県産茶の出荷自粛を要請し、他の銘柄についても検査を進める。
同社は9日、敬老祝い品として所沢市へ出荷予定だった茶を自主的に検査したところ1436ベクレルが検出され、販売を自粛していた。
引用ここまで
原文は、MSN産経 ニュースサイトの中の
【所沢の茶業者から基準値超を確認】
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110913/stm11091320380009-n1.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の
「やっぱり出し惜しみの汚染マップ 3」
「やっぱり出し惜しみの汚染マップ 2」
「お茶から放射性物質 2」
「お茶から放射性物質」
などの参考記事にさせていただきました。
2011年9月14日水曜日
2011年5月21日土曜日
4県の生茶葉から規制値超える放射性物質 福島・千葉など
引用ここから
4県の生茶葉から規制値超える放射性物質 福島・千葉など
2011/5/21 0:05
福島、茨城、栃木、千葉の4県で20日、生茶葉から1キログラム当たり500ベクレルの暫定規制値を超える放射性セシウムが相次いで検出された。各県などがそれぞれ発表した。茨城県は、県全域で出荷自粛を要請した。
福島県では、塙町で17日に採取した生茶葉から検出した。県は塙町に出荷自粛を求めた。
茨城県では、18日に坂東市など7市町で採取した生茶葉から検出。県は全域の市町村と生産者団体に出荷自粛を求めた。
千葉県でも八街市と大網白里町で19日に採取した生茶葉から検出。県は2市町に出荷自粛と販売した場合の回収を要請した。栃木県でも中学生の体験学習で17日に摘んだ生茶葉から検出された。
引用ここまで
原文は、日経ニュースサイトの
「4県の生茶葉から規制値超える放射性物質 福島・千葉など」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E2E18DE0E2E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
4県の生茶葉から規制値超える放射性物質 福島・千葉など
2011/5/21 0:05
福島、茨城、栃木、千葉の4県で20日、生茶葉から1キログラム当たり500ベクレルの暫定規制値を超える放射性セシウムが相次いで検出された。各県などがそれぞれ発表した。茨城県は、県全域で出荷自粛を要請した。
福島県では、塙町で17日に採取した生茶葉から検出した。県は塙町に出荷自粛を求めた。
茨城県では、18日に坂東市など7市町で採取した生茶葉から検出。県は全域の市町村と生産者団体に出荷自粛を求めた。
千葉県でも八街市と大網白里町で19日に採取した生茶葉から検出。県は2市町に出荷自粛と販売した場合の回収を要請した。栃木県でも中学生の体験学習で17日に摘んだ生茶葉から検出された。
引用ここまで
原文は、日経ニュースサイトの
「4県の生茶葉から規制値超える放射性物質 福島・千葉など」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E2E18DE0E2E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
茶葉からセシウム検出、福島・千葉・茨城・栃木で基準超
引用ここから
茶葉からセシウム検出、福島・千葉・茨城・栃木で基準超
2011年5月20日23時5分
福島、千葉、茨城、栃木の4県内の生茶葉などから国の基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された、と厚生労働省などが20日、発表した。福島、千葉、栃木の3県の茶葉は出荷されなかったという。
福島県の1町、千葉県の2市町、茨城県の7市町では出荷用の茶葉から検出されたが、福島、千葉の両県分は出荷前に検査結果が出たため出荷されなかった。栃木県分は宇都宮市の中学校で栽培されていたもの。生徒が摘み、蒸して手もみしていたが、すべて廃棄するという。
主な場所と数値は福島県塙町930ベクレル、茨城県城里町1030ベクレル、同県坂東市830ベクレル、同県茨城町822ベクレル、千葉県八街市985ベクレル、同県大網白里町751ベクレル、宇都宮市610ベクレルなど。
これまでに茶葉から基準値を超える放射性物質が検出されたのは、神奈川、茨城、栃木、千葉、福島の5県。
関連リンク
* 栃木でも生茶葉から放射性セシウム 県が出荷自粛要請(5/19)
* 〈MY TOWN茨城〉生茶葉から基準値超えるセシウム 県が出荷自粛要請(5/17)
* 〈MY TOWN神奈川〉セシウム基準内でも足柄茶「刈り捨て」 工場停止で(5/17)
* お茶の出荷制限、基準作りを検討 農水省(5/17)
引用ここまで
原文は、朝日新聞ニュースサイトの
「茶葉からセシウム検出、福島・千葉・茨城・栃木で基準超」
http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY201105200616.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
茶葉からセシウム検出、福島・千葉・茨城・栃木で基準超
2011年5月20日23時5分
福島、千葉、茨城、栃木の4県内の生茶葉などから国の基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された、と厚生労働省などが20日、発表した。福島、千葉、栃木の3県の茶葉は出荷されなかったという。
福島県の1町、千葉県の2市町、茨城県の7市町では出荷用の茶葉から検出されたが、福島、千葉の両県分は出荷前に検査結果が出たため出荷されなかった。栃木県分は宇都宮市の中学校で栽培されていたもの。生徒が摘み、蒸して手もみしていたが、すべて廃棄するという。
主な場所と数値は福島県塙町930ベクレル、茨城県城里町1030ベクレル、同県坂東市830ベクレル、同県茨城町822ベクレル、千葉県八街市985ベクレル、同県大網白里町751ベクレル、宇都宮市610ベクレルなど。
これまでに茶葉から基準値を超える放射性物質が検出されたのは、神奈川、茨城、栃木、千葉、福島の5県。
関連リンク
* 栃木でも生茶葉から放射性セシウム 県が出荷自粛要請(5/19)
* 〈MY TOWN茨城〉生茶葉から基準値超えるセシウム 県が出荷自粛要請(5/17)
* 〈MY TOWN神奈川〉セシウム基準内でも足柄茶「刈り捨て」 工場停止で(5/17)
* お茶の出荷制限、基準作りを検討 農水省(5/17)
引用ここまで
原文は、朝日新聞ニュースサイトの
「茶葉からセシウム検出、福島・千葉・茨城・栃木で基準超」
http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY201105200616.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
2011年5月20日金曜日
茨城、千葉など4県の生茶葉で放射性セシウム
引用ここから
茨城、千葉など4県の生茶葉で放射性セシウム
茨城県は20日、7市町で採取した生茶葉から暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を超える1030〜523ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
県は、県内すべての生産農家に対し、今年産の茶葉の出荷自粛を要請した。
福島県でも、塙町で採取した生茶葉から930ベクレルの放射性セシウムを検出。同町に茶葉の出荷自粛を要請した。千葉県でも、2市町の生茶葉から、985・4〜751・8ベクレルの放射性セシウムが検出され、各市町に出荷自粛を要請した。
福島、千葉の各県によると、両県とも今年産は収穫を始めたばかりで、出荷はされていないという。
栃木県では、宇都宮市立国本中学校の茶摘み体験行事で摘まれた生茶葉から、610ベクレルの放射性セシウムが検出された。
(2011年5月20日22時16分 読売新聞)
福島原発 特集
* 次期社長・西沢氏、勝俣会長の「腹心中の腹心」 (5月21日 01:12)
* 茨城、千葉など4県の生茶葉で放射性セシウム (5月20日 22:16)
* 職員の対応まずかった…官邸連絡不備で枝野氏 (5月20日 21:29)
* 日中両政府、原発事故などを巡り意見交換 (5月20日 21:23)
* 福島市、小中学校のプール使用中止を決定 (5月20日 21:06)
* 東電、赤字1兆2千億円…社長は西沢常務が昇格写真あり (5月20日 20:46)
* 西沢常務「徹底的に合理化」…東電一問一答 (5月20日 19:48)
* 大学生ら、原発事故避難の民家で窃盗容疑 (5月20日 19:44)
* 放射性物質の拡散予測、官邸で共有されず (5月20日 19:32)
* 東電向け融資の債権放棄、与謝野氏は否定的 (5月20日 18:12)
関連記事・情報 Powered by Fresheye
* 【ニュース】 鹿沼市で牛31頭を放牧写真付き (5月19日)
* 【ニュース】 セシウム「足柄茶」直撃…神奈川写真付き (5月14日)
* 【ニュース】 南足柄の生茶、放射性セシウムが基準値超写真付き (5月12日)
* 【科学】 海水や魚介類の放射性物質、調査拡大へ写真付き (5月7日 01:42)
* 【ニュース】 千葉県内の漁業にも影響広がる写真付き (4月7日)
引用ここまで
原文は、読売新聞ニュースサイトの
「茨城、千葉など4県の生茶葉で放射性セシウム」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110520-OYT1T00933.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
茨城、千葉など4県の生茶葉で放射性セシウム
茨城県は20日、7市町で採取した生茶葉から暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を超える1030〜523ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
県は、県内すべての生産農家に対し、今年産の茶葉の出荷自粛を要請した。
福島県でも、塙町で採取した生茶葉から930ベクレルの放射性セシウムを検出。同町に茶葉の出荷自粛を要請した。千葉県でも、2市町の生茶葉から、985・4〜751・8ベクレルの放射性セシウムが検出され、各市町に出荷自粛を要請した。
福島、千葉の各県によると、両県とも今年産は収穫を始めたばかりで、出荷はされていないという。
栃木県では、宇都宮市立国本中学校の茶摘み体験行事で摘まれた生茶葉から、610ベクレルの放射性セシウムが検出された。
(2011年5月20日22時16分 読売新聞)
福島原発 特集
* 次期社長・西沢氏、勝俣会長の「腹心中の腹心」 (5月21日 01:12)
* 茨城、千葉など4県の生茶葉で放射性セシウム (5月20日 22:16)
* 職員の対応まずかった…官邸連絡不備で枝野氏 (5月20日 21:29)
* 日中両政府、原発事故などを巡り意見交換 (5月20日 21:23)
* 福島市、小中学校のプール使用中止を決定 (5月20日 21:06)
* 東電、赤字1兆2千億円…社長は西沢常務が昇格写真あり (5月20日 20:46)
* 西沢常務「徹底的に合理化」…東電一問一答 (5月20日 19:48)
* 大学生ら、原発事故避難の民家で窃盗容疑 (5月20日 19:44)
* 放射性物質の拡散予測、官邸で共有されず (5月20日 19:32)
* 東電向け融資の債権放棄、与謝野氏は否定的 (5月20日 18:12)
関連記事・情報 Powered by Fresheye
* 【ニュース】 鹿沼市で牛31頭を放牧写真付き (5月19日)
* 【ニュース】 セシウム「足柄茶」直撃…神奈川写真付き (5月14日)
* 【ニュース】 南足柄の生茶、放射性セシウムが基準値超写真付き (5月12日)
* 【科学】 海水や魚介類の放射性物質、調査拡大へ写真付き (5月7日 01:42)
* 【ニュース】 千葉県内の漁業にも影響広がる写真付き (4月7日)
引用ここまで
原文は、読売新聞ニュースサイトの
「茨城、千葉など4県の生茶葉で放射性セシウム」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110520-OYT1T00933.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
2011年5月18日水曜日
「荒茶の検査やめて」 静岡県が厚労相に要望書、神奈川県も提出
引用ここから
東日本大震災:「荒茶の検査やめて」 静岡県が厚労相に要望書、神奈川県も提出
茨城、神奈川両県産の一部の茶葉から放射性セシウムが検出されたことを受けて厚生労働省が自治体に依頼した「荒茶」の検査に、茶どころの静岡県が反発している。茶葉は暫定規制値を超えていないのに、加工段階だと超える可能性があるためだ。岩瀬洋一郎副知事らは17日同省を訪ね、細川律夫厚労相に荒茶を検査対象にしないよう求める要望書を提出した。
厚労省は16日、生の茶葉に加え乾燥させた「荒茶」も検査し規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超えるものが流通しないよう東北、関東などの14都県に通知した。加工工程でセシウムが5倍程度濃縮するので、安全管理のため検査が必要と判断したという。
要望書は「荒茶は消費者が直接口にするものではない」「生葉と飲用茶で規制値を下回った茶葉が、荒茶で規制値を上回る矛盾が生じる」と指摘。生葉と飲用茶だけで検査するよう求めた。
◇神奈川県も提出
神奈川県も17日、黒岩祐治知事名で厚労相、農相あてに、生葉だけを検査するよう求める要望書を提出した。【佐々木洋、仲田力行、北川仁士】
毎日新聞 2011年5月18日 東京朝刊
引用ここまで
原文は、毎日新聞ニュースサイトの中の
「東日本大震災:「荒茶の検査やめて」 静岡県が厚労相に要望書、神奈川県も提出」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110518ddm041040116000c.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」 「お茶から放射性物質 2」の参考記事にさせていただきました。
東日本大震災:「荒茶の検査やめて」 静岡県が厚労相に要望書、神奈川県も提出
茨城、神奈川両県産の一部の茶葉から放射性セシウムが検出されたことを受けて厚生労働省が自治体に依頼した「荒茶」の検査に、茶どころの静岡県が反発している。茶葉は暫定規制値を超えていないのに、加工段階だと超える可能性があるためだ。岩瀬洋一郎副知事らは17日同省を訪ね、細川律夫厚労相に荒茶を検査対象にしないよう求める要望書を提出した。
厚労省は16日、生の茶葉に加え乾燥させた「荒茶」も検査し規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超えるものが流通しないよう東北、関東などの14都県に通知した。加工工程でセシウムが5倍程度濃縮するので、安全管理のため検査が必要と判断したという。
要望書は「荒茶は消費者が直接口にするものではない」「生葉と飲用茶で規制値を下回った茶葉が、荒茶で規制値を上回る矛盾が生じる」と指摘。生葉と飲用茶だけで検査するよう求めた。
◇神奈川県も提出
神奈川県も17日、黒岩祐治知事名で厚労相、農相あてに、生葉だけを検査するよう求める要望書を提出した。【佐々木洋、仲田力行、北川仁士】
毎日新聞 2011年5月18日 東京朝刊
引用ここまで
原文は、毎日新聞ニュースサイトの中の
「東日本大震災:「荒茶の検査やめて」 静岡県が厚労相に要望書、神奈川県も提出」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110518ddm041040116000c.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」 「お茶から放射性物質 2」の参考記事にさせていただきました。
新茶、断腸の廃棄 生産者ら、賠償請求の構え
引用ここから
2011年5月17日(火)
新茶、断腸の廃棄 生産者ら、賠償請求の構え
「本年産の出荷は全く無くなる」「一番茶の収穫を迎えた時期なのに」-。大子町と境町の生茶葉から暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された。両町で生産される奥久慈茶とさしま茶は、古内茶と並ぶ本県三大銘茶。生産者らからは廃棄せざるを得ない、新茶へのやるせない思いも漏れる。生産者らは自治体と協議し、東京電力に損害賠償を請求する構えだ。
大子町内の茶の生産や茶工場、販売などの関係者で構成する奥久慈茶業組合の斎藤秀一組合長は「県の検査があり、組合員らにお願いして急きょ全工場の出荷を停止していた。検査結果が出たため、本年産の奥久慈茶の出荷は全く無くなる」と語った。その上で「安全で何ら問題のない昨年産まで誤解されるのが心配」と風評被害を懸念し、今後は損害賠償請求が課題になるとの見方を示した。
益子英明町長は「調査結果は厳粛に受け止めている。お茶の生産は町の重要な産業で町全体の問題。関係者の生活を守ることや町の活性化を図る点からも県を通じて十分な協議を進めたい。町の観光などへの風評被害も懸念される」と話した。
さしま茶のブランドで知られる県西地区の生産者にも衝撃が走った。関係者によると、産地の境町、坂東市、古河市、常総市、八千代町では5月初旬、それぞれの場所で放射性物質検査を自主的に実施。検査結果は暫定基準値を下回ったため、生産者は連休明けから一番茶の収穫を始めていた。
だが神奈川県の足柄茶で基準値超の放射性セシウムが検出され一変。再度の検査で境町が出荷自粛という事態に追い込まれた。
境町の生産者で、さしま茶協会の長野元明会長は「まさに断腸の思いだが、新茶は廃棄するしかない。町とも相談しながら賠償請求についても検討したい」と語った。
また、近隣の坂東市の生産者は「静岡など別の産地から新茶を仕入れるか、昨年作ったお茶を販売するしかない」と減収は避けられないとの見通しを示す。古河市の生産者も「今後は各市町村ごとに調査することになると思うが、基準値を超えた場合の回収を考えると、今は販売できない」と肩を落とした。
引用ここまで
原文は、茨城新聞ニュースサイトの中の
「新茶、断腸の廃棄 生産者ら、賠償請求の構え」
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13055594162215
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
2011年5月17日(火)
新茶、断腸の廃棄 生産者ら、賠償請求の構え
「本年産の出荷は全く無くなる」「一番茶の収穫を迎えた時期なのに」-。大子町と境町の生茶葉から暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された。両町で生産される奥久慈茶とさしま茶は、古内茶と並ぶ本県三大銘茶。生産者らからは廃棄せざるを得ない、新茶へのやるせない思いも漏れる。生産者らは自治体と協議し、東京電力に損害賠償を請求する構えだ。
大子町内の茶の生産や茶工場、販売などの関係者で構成する奥久慈茶業組合の斎藤秀一組合長は「県の検査があり、組合員らにお願いして急きょ全工場の出荷を停止していた。検査結果が出たため、本年産の奥久慈茶の出荷は全く無くなる」と語った。その上で「安全で何ら問題のない昨年産まで誤解されるのが心配」と風評被害を懸念し、今後は損害賠償請求が課題になるとの見方を示した。
益子英明町長は「調査結果は厳粛に受け止めている。お茶の生産は町の重要な産業で町全体の問題。関係者の生活を守ることや町の活性化を図る点からも県を通じて十分な協議を進めたい。町の観光などへの風評被害も懸念される」と話した。
さしま茶のブランドで知られる県西地区の生産者にも衝撃が走った。関係者によると、産地の境町、坂東市、古河市、常総市、八千代町では5月初旬、それぞれの場所で放射性物質検査を自主的に実施。検査結果は暫定基準値を下回ったため、生産者は連休明けから一番茶の収穫を始めていた。
だが神奈川県の足柄茶で基準値超の放射性セシウムが検出され一変。再度の検査で境町が出荷自粛という事態に追い込まれた。
境町の生産者で、さしま茶協会の長野元明会長は「まさに断腸の思いだが、新茶は廃棄するしかない。町とも相談しながら賠償請求についても検討したい」と語った。
また、近隣の坂東市の生産者は「静岡など別の産地から新茶を仕入れるか、昨年作ったお茶を販売するしかない」と減収は避けられないとの見通しを示す。古河市の生産者も「今後は各市町村ごとに調査することになると思うが、基準値を超えた場合の回収を考えると、今は販売できない」と肩を落とした。
引用ここまで
原文は、茨城新聞ニュースサイトの中の
「新茶、断腸の廃棄 生産者ら、賠償請求の構え」
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13055594162215
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
規制値超す生茶葉、「飲む時安全」譲らぬ農水省
引用ここから
規制値超す生茶葉、「飲む時安全」譲らぬ農水省
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、約300キロ離れた神奈川県産の生茶葉から、暫定規制値を超える放射性セシウムが相次いで検出された問題を巡り、厚生労働省と農林水産省が対立している。
出荷制限したい厚労省に対し、「飲む段階では安全」と譲らない農水省。農家からは「先行きが見えず、早くはっきりさせてほしい」といった声が出ている。
規制値は、茶葉で野菜と同じ1キロ・グラム当たり500ベクレル、茶飲料で水と同じ200ベクレル。茶飲料で200ベクレルを超えたケースはないが、神奈川県の6市町村では9〜12日採取の生茶葉で500ベクレルを超えた。乾燥させた荒茶では濃度が5倍になるとされ、南足柄市産の荒茶は3000ベクレルだった。
現在、いずれも出荷が自粛されており流通していないが、法的に出荷を制限するかどうかは、政府の原子力災害対策本部(本部長・菅首相)の判断次第だ。
(2011年5月18日10時59分 読売新聞)
引用ここまで
原文は、読売新聞ニュースサイトの中の
「規制値超す生茶葉、「飲む時安全」譲らぬ農水省」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110517-OYT1T00033.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」 「お茶から放射性物質 2」の参考記事にさせていただきました。
規制値超す生茶葉、「飲む時安全」譲らぬ農水省

出荷制限したい厚労省に対し、「飲む段階では安全」と譲らない農水省。農家からは「先行きが見えず、早くはっきりさせてほしい」といった声が出ている。
規制値は、茶葉で野菜と同じ1キロ・グラム当たり500ベクレル、茶飲料で水と同じ200ベクレル。茶飲料で200ベクレルを超えたケースはないが、神奈川県の6市町村では9〜12日採取の生茶葉で500ベクレルを超えた。乾燥させた荒茶では濃度が5倍になるとされ、南足柄市産の荒茶は3000ベクレルだった。
現在、いずれも出荷が自粛されており流通していないが、法的に出荷を制限するかどうかは、政府の原子力災害対策本部(本部長・菅首相)の判断次第だ。
(2011年5月18日10時59分 読売新聞)
引用ここまで
原文は、読売新聞ニュースサイトの中の
「規制値超す生茶葉、「飲む時安全」譲らぬ農水省」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110517-OYT1T00033.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」 「お茶から放射性物質 2」の参考記事にさせていただきました。
2011年5月17日火曜日
放射性物質:乾燥茶葉の検査を 厚労省が14都県へ通知
引用ここから
放射性物質:乾燥茶葉の検査を 厚労省が14都県へ通知
厚生労働省は16日、生の茶葉から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出されたことを受け、蒸して乾燥した後の「荒茶」も検査するよう、東北、関東地方などの14都県へ通知した。
荒茶は葉の水分が蒸発して重量が約5分の1になるため、放射性物質の検出値が生茶葉より高くなりやすい。同省は荒茶についても、放射性セシウムの規制値(1キロ当たり500ベクレル)などを超えたら流通させないよう指示した。
同時に、アユやワカサギなど淡水魚とシラス、タケノコ、山菜の検査も強化するよう自治体に求めた。
【関連記事】
* 福島第1原発:茶葉から放射性物質 「なぜ神奈川で…」
* 放射性物質:ワカサギとアユ基準超セシウム 淡水魚で初
* 放射性物質:都内向け浄水場の土から
* 放射性物質:茨城の牧草から基準超セシウム 3市町で
* 福島第1原発:上空放射線量、通常の数倍も 福島大調査
毎日新聞 2011年5月17日 0時39分(最終更新 5月17日 1時01分)
引用ここまで
原文は、毎日新聞ニュースサイトの中の
「放射性物質:乾燥茶葉の検査を 厚労省が14都県へ通知」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/20110517k0000m040166000c.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」 「お茶から放射性物質 2」の参考記事にさせていただきました。
放射性物質:乾燥茶葉の検査を 厚労省が14都県へ通知
厚生労働省は16日、生の茶葉から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出されたことを受け、蒸して乾燥した後の「荒茶」も検査するよう、東北、関東地方などの14都県へ通知した。
荒茶は葉の水分が蒸発して重量が約5分の1になるため、放射性物質の検出値が生茶葉より高くなりやすい。同省は荒茶についても、放射性セシウムの規制値(1キロ当たり500ベクレル)などを超えたら流通させないよう指示した。
同時に、アユやワカサギなど淡水魚とシラス、タケノコ、山菜の検査も強化するよう自治体に求めた。
【関連記事】
* 福島第1原発:茶葉から放射性物質 「なぜ神奈川で…」
* 放射性物質:ワカサギとアユ基準超セシウム 淡水魚で初
* 放射性物質:都内向け浄水場の土から
* 放射性物質:茨城の牧草から基準超セシウム 3市町で
* 福島第1原発:上空放射線量、通常の数倍も 福島大調査
毎日新聞 2011年5月17日 0時39分(最終更新 5月17日 1時01分)
引用ここまで
原文は、毎日新聞ニュースサイトの中の
「放射性物質:乾燥茶葉の検査を 厚労省が14都県へ通知」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/20110517k0000m040166000c.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」 「お茶から放射性物質 2」の参考記事にさせていただきました。
2011年5月12日木曜日
「足柄茶」基準値超え 神奈川県農産物で初 出荷自粛と自主回収を呼び掛け
引用ここから
「足柄茶」基準値超え 神奈川県農産物で初 出荷自粛と自主回収を呼び掛け
2011.5.11 16:38
神奈川県は11日、同県南足柄市で9日に採取した「足柄茶」の生葉から、暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。同県産の農産物が暫定基準値を超えたのは初めて。
県は南足柄市などに対し、今年産の茶の出荷自粛と自主回収を呼び掛けた。県によると、足柄茶の生葉は県内17市町村で生産しており、他市町村の生葉の検査も早急に進める。
県によると、南足柄市の生葉から1キログラム当たり550~570ベクレル(基準値同500ベクレル)の放射性セシウムを検出。放射性ヨウ素は検出されなかった。今年収穫された足柄茶は、6日に出荷が始まったばかりだった。
* 【放射能漏れ】1号機の原子炉水位が今日にも判明 外部電源強化も
* 【放射能漏れ】震災2カ月 原発安定に総力戦 福島派遣1万4500人
* 【放射能漏れ】10日の放射線量 群馬と埼玉でやや上昇
* 【放射能漏れ】下水汚泥の焼却灰から放射性セシウムが3万2千ベクレル検出 宇都…
* 【放射能漏れ】福島県産タケノコなどに出荷制限
* 【放射能漏れ】群馬の牧草から基準値超の放射性物質
引用ここまで
原文は、MSN産経ニュースサイトの
【「足柄茶」基準値超え 神奈川県農産物で初 出荷自粛と自主回収を呼び掛け】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110511/dst11051116400046-n1.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
「足柄茶」基準値超え 神奈川県農産物で初 出荷自粛と自主回収を呼び掛け
2011.5.11 16:38
神奈川県は11日、同県南足柄市で9日に採取した「足柄茶」の生葉から、暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。同県産の農産物が暫定基準値を超えたのは初めて。
県は南足柄市などに対し、今年産の茶の出荷自粛と自主回収を呼び掛けた。県によると、足柄茶の生葉は県内17市町村で生産しており、他市町村の生葉の検査も早急に進める。
県によると、南足柄市の生葉から1キログラム当たり550~570ベクレル(基準値同500ベクレル)の放射性セシウムを検出。放射性ヨウ素は検出されなかった。今年収穫された足柄茶は、6日に出荷が始まったばかりだった。
* 【放射能漏れ】1号機の原子炉水位が今日にも判明 外部電源強化も
* 【放射能漏れ】震災2カ月 原発安定に総力戦 福島派遣1万4500人
* 【放射能漏れ】10日の放射線量 群馬と埼玉でやや上昇
* 【放射能漏れ】下水汚泥の焼却灰から放射性セシウムが3万2千ベクレル検出 宇都…
* 【放射能漏れ】福島県産タケノコなどに出荷制限
* 【放射能漏れ】群馬の牧草から基準値超の放射性物質
引用ここまで
原文は、MSN産経ニュースサイトの
【「足柄茶」基準値超え 神奈川県農産物で初 出荷自粛と自主回収を呼び掛け】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110511/dst11051116400046-n1.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
放射性物質:足柄茶からセシウム 神奈川県が出荷自粛要請
引用ここから
放射性物質:足柄茶からセシウム 神奈川県が出荷自粛要請
神奈川県は11日、同県南足柄市で取れた「足柄茶」の一番茶(生葉)から、国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。県は南足柄市や地元農協などに回収や出荷自粛を要請した。販売済みのものもあり、県は「直ちに健康に影響はないが、一番茶を飲み続けることは当面控えてほしい」と呼びかけている。
県によると、9日に採取された生葉について、規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える550~570ベクレルが検出された。4月末~5月初旬の一番茶摘み取りに合わせ、農林水産省と共同で検査した。
一番茶は6日以降、新茶として県農協茶業センターや農協直売所、ネット通販で出回っている。県は他の足柄茶生産地16市町村に関しても一両日中に検査する。【北川仁士】
◇福島県北地方のキャベツなど 出荷停止解除
政府は11日、福島県の県北地方(福島市など8市町村)や県南地方(白河市など9市町村)で生産されるキャベツなど球状の葉菜類について、国の暫定規制値を3週連続で下回ったとして出荷停止を解除した。
他に解除したのは、県中地方(郡山市など12市町村)のブロッコリーなどのアブラナ科の花蕾(からい)類と、会津地方(会津若松市など17市町村)のホウレンソウなど葉が広がっている葉菜類。
また、福島県飯舘村は10日、水道水の摂取制限(乳児対象)を解除した。厚生労働省によると、同村の解除により水道水が摂取制限されている地域はなくなった。【石川隆宣】
毎日新聞 2011年5月11日 20時22分(最終更新 5月11日 21時39分)
* <関連記事>放射性物質:魚介類の広域的モニタリング実施へ 東日本沖
* <関連記事>東日本大震災:茨城県の牧草、セシウム検出
* <関連記事>東日本大震災:下水汚泥灰セシウム、規制値や処理指針なく 県、国に策定要望 /栃木
* <関連記事>東日本大震災:汚泥焼却灰からセシウムを検出--宇都宮
* <関連記事>東日本大震災:発生2カ月 福島、際立つ苦難 原発事故で
* <関連記事>福島第1原発:3号機プール水は高濃度 東電燃料溶融否定
* <関連記事>放射性物質:校庭の汚染土 入れ替え作業を福島で実施へ
引用ここまで
原文は、毎日新聞ニュースサイトの
「放射性物質:足柄茶からセシウム 神奈川県が出荷自粛要請」
http://mainichi.jp/select/science/news/20110512k0000m040083000c.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
放射性物質:足柄茶からセシウム 神奈川県が出荷自粛要請
神奈川県は11日、同県南足柄市で取れた「足柄茶」の一番茶(生葉)から、国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。県は南足柄市や地元農協などに回収や出荷自粛を要請した。販売済みのものもあり、県は「直ちに健康に影響はないが、一番茶を飲み続けることは当面控えてほしい」と呼びかけている。
県によると、9日に採取された生葉について、規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える550~570ベクレルが検出された。4月末~5月初旬の一番茶摘み取りに合わせ、農林水産省と共同で検査した。
一番茶は6日以降、新茶として県農協茶業センターや農協直売所、ネット通販で出回っている。県は他の足柄茶生産地16市町村に関しても一両日中に検査する。【北川仁士】
◇福島県北地方のキャベツなど 出荷停止解除
政府は11日、福島県の県北地方(福島市など8市町村)や県南地方(白河市など9市町村)で生産されるキャベツなど球状の葉菜類について、国の暫定規制値を3週連続で下回ったとして出荷停止を解除した。
他に解除したのは、県中地方(郡山市など12市町村)のブロッコリーなどのアブラナ科の花蕾(からい)類と、会津地方(会津若松市など17市町村)のホウレンソウなど葉が広がっている葉菜類。
また、福島県飯舘村は10日、水道水の摂取制限(乳児対象)を解除した。厚生労働省によると、同村の解除により水道水が摂取制限されている地域はなくなった。【石川隆宣】
毎日新聞 2011年5月11日 20時22分(最終更新 5月11日 21時39分)
* <関連記事>放射性物質:魚介類の広域的モニタリング実施へ 東日本沖
* <関連記事>東日本大震災:茨城県の牧草、セシウム検出
* <関連記事>東日本大震災:下水汚泥灰セシウム、規制値や処理指針なく 県、国に策定要望 /栃木
* <関連記事>東日本大震災:汚泥焼却灰からセシウムを検出--宇都宮
* <関連記事>東日本大震災:発生2カ月 福島、際立つ苦難 原発事故で
* <関連記事>福島第1原発:3号機プール水は高濃度 東電燃料溶融否定
* <関連記事>放射性物質:校庭の汚染土 入れ替え作業を福島で実施へ
引用ここまで
原文は、毎日新聞ニュースサイトの
「放射性物質:足柄茶からセシウム 神奈川県が出荷自粛要請」
http://mainichi.jp/select/science/news/20110512k0000m040083000c.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
神奈川・南足柄の茶葉から規制値超す放射性セシウム
引用ここから
神奈川・南足柄の茶葉から規制値超す放射性セシウム
2011/5/11 21:57 (2011/5/11 23:58更新)
神奈川県は11日、南足柄市で9日に採取した「足柄茶」の生葉から国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。同県は南足柄市とJAかながわ西湘(小田原市)に対し、当分の間、今年産の足柄茶の出荷自粛と自主回収を要請した。茶葉で暫定規制値を超えたのは初めて。出荷時期を迎えており、厚生労働省は11日、自治体に対し出荷の際の検査を強化するよう求めた。
南足柄市の茶の生葉から1キログラム当たり550~570ベクレル(規制値は同500ベクレル)の放射性セシウムを検出した。放射性ヨウ素は検出されなかった。同県によると「飲んでも直ちに健康に影響はない」という。
今年収穫された足柄茶は、6日に出荷が始まったばかりだった。神奈川県産の農作物が暫定規制値を超えたのも初めて。
厚労省によると、地面に降下した放射性セシウムを吸い上げた可能性もあるとみられる。南足柄市は福島第1原子力発電所から約300キロ離れているが、同省は周辺地域を含めて茶葉に影響がないか出荷の際に確認を求めるという。
引用ここまで
原文は、日経ニュースサイトの
「神奈川・南足柄の茶葉から規制値超す放射性セシウム」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E3E2E6E58DE3E3E2E7E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
神奈川・南足柄の茶葉から規制値超す放射性セシウム
2011/5/11 21:57 (2011/5/11 23:58更新)
神奈川県は11日、南足柄市で9日に採取した「足柄茶」の生葉から国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。同県は南足柄市とJAかながわ西湘(小田原市)に対し、当分の間、今年産の足柄茶の出荷自粛と自主回収を要請した。茶葉で暫定規制値を超えたのは初めて。出荷時期を迎えており、厚生労働省は11日、自治体に対し出荷の際の検査を強化するよう求めた。
南足柄市の茶の生葉から1キログラム当たり550~570ベクレル(規制値は同500ベクレル)の放射性セシウムを検出した。放射性ヨウ素は検出されなかった。同県によると「飲んでも直ちに健康に影響はない」という。
今年収穫された足柄茶は、6日に出荷が始まったばかりだった。神奈川県産の農作物が暫定規制値を超えたのも初めて。
厚労省によると、地面に降下した放射性セシウムを吸い上げた可能性もあるとみられる。南足柄市は福島第1原子力発電所から約300キロ離れているが、同省は周辺地域を含めて茶葉に影響がないか出荷の際に確認を求めるという。
引用ここまで
原文は、日経ニュースサイトの
「神奈川・南足柄の茶葉から規制値超す放射性セシウム」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E3E2E6E58DE3E3E2E7E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
南足柄の茶葉から基準超えるセシウム 出荷自粛要請
引用ここから
南足柄の茶葉から基準超えるセシウム 出荷自粛要請
2011年5月12日0時4分
既に出荷した足柄茶の回収の手配に
てんてこ舞いの県農協茶業センター
=山北町川西
神奈川県は11日、同県南足柄市内で採取した茶葉から、食品衛生法に基づく放射性セシウムの基準(1キロあたり500ベクレル)を超える570ベクレルが検出されたと発表した。県は、周辺の市町村を含む今年の県内産の「足柄茶」の茶葉の回収や、当面の間、出荷を自粛するなどの措置を南足柄市や農協に要請した。
県は「数回摂取しても健康に影響を与えることはない」(食品衛生課)とみているが、基準を超えたことが明らかになったため、要請に踏みきったという。
県環境農政局によると、茶葉のサンプルを採取したのは9日。1回目の検査で550ベクレルを検出し、別のサンプルで調べても570ベクレルだったという。
「足柄茶」の今年の新茶は6日に出荷が始まったばかり。同局などによると、すでに約2600キロを製品化し、半分ほどが販売されたという。農協を中心に回収を急ぐ方針。
引用ここまで
原文は、朝日新聞ニュースサイトの
「南足柄の茶葉から基準超えるセシウム 出荷自粛要請」
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110358.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
南足柄の茶葉から基準超えるセシウム 出荷自粛要請
2011年5月12日0時4分
既に出荷した足柄茶の回収の手配に
てんてこ舞いの県農協茶業センター
=山北町川西

県は「数回摂取しても健康に影響を与えることはない」(食品衛生課)とみているが、基準を超えたことが明らかになったため、要請に踏みきったという。
県環境農政局によると、茶葉のサンプルを採取したのは9日。1回目の検査で550ベクレルを検出し、別のサンプルで調べても570ベクレルだったという。
「足柄茶」の今年の新茶は6日に出荷が始まったばかり。同局などによると、すでに約2600キロを製品化し、半分ほどが販売されたという。農協を中心に回収を急ぐ方針。
引用ここまで
原文は、朝日新聞ニュースサイトの
「南足柄の茶葉から基準超えるセシウム 出荷自粛要請」
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110358.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
茶葉の基準超えで14都県に検査強化を要請 厚労省
引用ここから
茶葉の基準超えで14都県に検査強化を要請 厚労省
2011.5.12 00:05
厚生労働省は11日、神奈川県で採取された茶葉から暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたことを受け、神奈川と周辺などにある計14都県に対し、茶葉の放射性物質についての検査を強化するよう要請した。
14都県は神奈川のほか宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、山梨、長野、静岡。
引用ここまで
原文は、MSN産経ニュースサイトの
「茶葉の基準超えで14都県に検査強化を要請 厚労省」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051200060000-n1.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
茶葉の基準超えで14都県に検査強化を要請 厚労省
2011.5.12 00:05
厚生労働省は11日、神奈川県で採取された茶葉から暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたことを受け、神奈川と周辺などにある計14都県に対し、茶葉の放射性物質についての検査を強化するよう要請した。
14都県は神奈川のほか宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、山梨、長野、静岡。
引用ここまで
原文は、MSN産経ニュースサイトの
「茶葉の基準超えで14都県に検査強化を要請 厚労省」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/dst11051200060000-n1.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
南足柄の茶 規制値超え セシウム 神奈川の農産物で初
引用ここから
南足柄の茶 規制値超え セシウム 神奈川の農産物で初
神奈川県南足柄市で収穫した新茶の生葉から、食品衛生法上の暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出されたとして、県は十一日、市と出荷元のJAかながわ西湘に出荷の自粛を要請した。県内の農産物で暫定規制値を超える放射性物質を検出したのは初めて。
県によると、九日に採取した茶葉を二回検査。それぞれ一キログラム当たり五五〇ベクレルと、五七〇ベクレル(暫定規制値同五〇〇ベクレル)の放射性セシウムを検出した。
県は「ただちに健康被害が出るレベルではない」としている。福島第一原発事故の影響とみているが、今後、専門家に調査を依頼する。
加工業者の県農協茶業センター(山北町)によると、二・六トン余が製品化され、六日から出荷開始。半数近くが店頭に並んでおり、回収を進める。
県内で生産される茶葉はすべて一緒に加工し、直売所などで「足柄茶」のブランドで販売されており、県内産の緑茶を一斉に出荷停止にする。同市以外の産地の生葉も早急に検査する。
引用ここまで
原文は、東京新聞ニュースサイトの
「南足柄の茶 規制値超え セシウム 神奈川の農産物で初」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011051202000028.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
南足柄の茶 規制値超え セシウム 神奈川の農産物で初
2011年5月12日 朝刊
神奈川県南足柄市で収穫した新茶の生葉から、食品衛生法上の暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出されたとして、県は十一日、市と出荷元のJAかながわ西湘に出荷の自粛を要請した。県内の農産物で暫定規制値を超える放射性物質を検出したのは初めて。
県によると、九日に採取した茶葉を二回検査。それぞれ一キログラム当たり五五〇ベクレルと、五七〇ベクレル(暫定規制値同五〇〇ベクレル)の放射性セシウムを検出した。
県は「ただちに健康被害が出るレベルではない」としている。福島第一原発事故の影響とみているが、今後、専門家に調査を依頼する。
加工業者の県農協茶業センター(山北町)によると、二・六トン余が製品化され、六日から出荷開始。半数近くが店頭に並んでおり、回収を進める。
県内で生産される茶葉はすべて一緒に加工し、直売所などで「足柄茶」のブランドで販売されており、県内産の緑茶を一斉に出荷停止にする。同市以外の産地の生葉も早急に検査する。
引用ここまで
原文は、東京新聞ニュースサイトの
「南足柄の茶 規制値超え セシウム 神奈川の農産物で初」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011051202000028.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
茶葉から基準超えセシウム 風評被害、懸念の声も 南足柄
引用ここから
茶葉から基準超えセシウム 風評被害、懸念の声も 南足柄
南足柄市で収穫した新茶の生葉から暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出され、県が市などに新茶の出荷自粛を要請したことを受け、県内の茶業関係者からは、風評被害の拡大などを懸念する声が漏れた。
同市の塚原茶業組合の中村久男組合長(74)は「どうして福島や茨城、埼玉など(のお茶生産地)で出ないのに離れたこっちで出たのか」と首をかしげた。自宅用と親類に配る新茶を栽培する市内の女性(85)は「ことしは新芽の吹きが遅く、まだ摘み取っていない。どうすればいいのか」と話す。
加工業者の県農協茶業センター支配人の石渡哲也さんは「出荷を再開しても、風評被害が心配だ」と不安を募らせた。
県から連絡を受けた南足柄市では十一日午後、幹部が緊急会議を開き、対応を協議。職員が手分けして生産者や加工業者に出荷自粛の連絡を取っていた。
農業振興をまちづくりの柱に掲げ、先月初当選した加藤修平市長は「手塩にかけて栽培している生産者のことが気掛かりで困惑している」と話した。
県によると、県内で茶葉を栽培しているのは、南足柄市などの県西部を中心とした十七市町村で、県産茶はすべて統一ブランドの「足柄茶」として販売。一次加工した荒茶の生産量は一昨年全国十九位の二百四十トン。例年、ほぼ半分が新茶として収穫される。
今後、週一回検査し、三回連続で暫定規制値を下回れば出荷自粛は解除となるという。 (長崎磐雄、新開浩)
引用ここまで
原文は、東京新聞ニュースサイトの
「茶葉から基準超えセシウム 風評被害、懸念の声も 南足柄」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110512/CK2011051202000041.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
茶葉から基準超えセシウム 風評被害、懸念の声も 南足柄
2011年5月12日
南足柄市で収穫した新茶の生葉から暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出され、県が市などに新茶の出荷自粛を要請したことを受け、県内の茶業関係者からは、風評被害の拡大などを懸念する声が漏れた。
同市の塚原茶業組合の中村久男組合長(74)は「どうして福島や茨城、埼玉など(のお茶生産地)で出ないのに離れたこっちで出たのか」と首をかしげた。自宅用と親類に配る新茶を栽培する市内の女性(85)は「ことしは新芽の吹きが遅く、まだ摘み取っていない。どうすればいいのか」と話す。
加工業者の県農協茶業センター支配人の石渡哲也さんは「出荷を再開しても、風評被害が心配だ」と不安を募らせた。
県から連絡を受けた南足柄市では十一日午後、幹部が緊急会議を開き、対応を協議。職員が手分けして生産者や加工業者に出荷自粛の連絡を取っていた。
農業振興をまちづくりの柱に掲げ、先月初当選した加藤修平市長は「手塩にかけて栽培している生産者のことが気掛かりで困惑している」と話した。
県によると、県内で茶葉を栽培しているのは、南足柄市などの県西部を中心とした十七市町村で、県産茶はすべて統一ブランドの「足柄茶」として販売。一次加工した荒茶の生産量は一昨年全国十九位の二百四十トン。例年、ほぼ半分が新茶として収穫される。
今後、週一回検査し、三回連続で暫定規制値を下回れば出荷自粛は解除となるという。 (長崎磐雄、新開浩)
引用ここまで
原文は、東京新聞ニュースサイトの
「茶葉から基準超えセシウム 風評被害、懸念の声も 南足柄」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110512/CK2011051202000041.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
足柄茶から規制値上回る放射性物質検出、県が出荷自粛を要請/神奈川
引用ここから
足柄茶から規制値上回る放射性物質検出、県が出荷自粛を要請/神奈川
2011年5月12日
県は11日、南足柄市で採取した茶葉から食品衛生法の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。県内の農水産物から規制値を上回る放射性物質が検出されたのは初めて。県は「数回摂取しても健康に影響を与えることはない」としている。
南足柄市産を含む県内産の大半の茶は「足柄茶」として、かながわブランドにも選定されている。今春摘まれた新茶は今月6日から市場に流通しており、県は農協などに対し製品の自主回収と出荷自粛を要請、地元で対応している。茶畑のある他地域(16市町村)での検査も早急に進めている。
県によると、南足柄市内の茶畑で9日に採取した生葉を県が国の協力を得て2回検査したところ、1キログラム当たり、それぞれ550、570ベクレルの放射性セシウムを検出。放射性ヨウ素は検出されなかった。4月上旬には、生産者から検査を求める声が県に届いていたという。
神奈川県農協茶業センター(山北町)などによると、県内で今春収穫された「一番茶」のうち、約2600キログラムがすでに製品化され、今月6日に販売を開始。その半数ほどが、足柄茶の「新茶」や「特撰(とくせん)」といった銘柄で県内の農協などで店頭に並んだという。
県は規制値を上回る放射性物質が検出されたことについて、「間違いなく(福島第1原発の)事故の影響。地域経済と県民の安心、安全を脅かす問題で非常に遺憾」とし、国や東京電力に対し補償を求めていく考えを示している。
◆足柄茶 山北町や秦野市などを中心に生産され、県内特産品の「かながわブランド」にも選ばれている。県の農林水産統計(2006年)によると、17市町村で266ヘクタールの栽培面積があり、生産農家は513戸。作付面積は、ここ数年増加傾向にある。
* 南足柄産の茶の生葉から基準値上回る放射性セシウム/神奈川-2011/5/11
* 「足柄うまみ茶花里の雫」足柄茶のすすり茶名称決定/神奈川-2009/11/16
* 小学生が茶摘み体験、茶葉は「足柄茶」として市販へ/小田原-2010/5/6
* 足柄茶の豊作と農家の安全を祈願、献茶祭が開かれる/神奈川・山北-2010/4/6
* 県内の水産物から微量の放射性物質検出、県「健康に影響ない」/神奈川-2011/4/13
* 今年度の最優秀「足柄茶」に高梨さん/秦野-2010/7/11
* 東日本大震災:県内生産の食品から放射性物質、「健康に影響なし」/神奈川県-2011/4/11
* 水道水から微量の放射性物質、飲用には問題なし/神奈川-2011/3/21
* 水道水の放射性ヨウ素が23日ぶり不検出、県衛生研調査/神奈川-2011/4/12
* 県内産品の原乳とホウレンソウ、放射性物質は食べても問題ない値/神奈川-2011/3/23
引用ここまで
原文は、神奈川新聞ニュースサイトの
「足柄茶から規制値上回る放射性物質検出、県が出荷自粛を要請/神奈川」
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105120002/
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
足柄茶から規制値上回る放射性物質検出、県が出荷自粛を要請/神奈川
2011年5月12日
県は11日、南足柄市で採取した茶葉から食品衛生法の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと発表した。県内の農水産物から規制値を上回る放射性物質が検出されたのは初めて。県は「数回摂取しても健康に影響を与えることはない」としている。
南足柄市産を含む県内産の大半の茶は「足柄茶」として、かながわブランドにも選定されている。今春摘まれた新茶は今月6日から市場に流通しており、県は農協などに対し製品の自主回収と出荷自粛を要請、地元で対応している。茶畑のある他地域(16市町村)での検査も早急に進めている。
県によると、南足柄市内の茶畑で9日に採取した生葉を県が国の協力を得て2回検査したところ、1キログラム当たり、それぞれ550、570ベクレルの放射性セシウムを検出。放射性ヨウ素は検出されなかった。4月上旬には、生産者から検査を求める声が県に届いていたという。
神奈川県農協茶業センター(山北町)などによると、県内で今春収穫された「一番茶」のうち、約2600キログラムがすでに製品化され、今月6日に販売を開始。その半数ほどが、足柄茶の「新茶」や「特撰(とくせん)」といった銘柄で県内の農協などで店頭に並んだという。
県は規制値を上回る放射性物質が検出されたことについて、「間違いなく(福島第1原発の)事故の影響。地域経済と県民の安心、安全を脅かす問題で非常に遺憾」とし、国や東京電力に対し補償を求めていく考えを示している。
◆足柄茶 山北町や秦野市などを中心に生産され、県内特産品の「かながわブランド」にも選ばれている。県の農林水産統計(2006年)によると、17市町村で266ヘクタールの栽培面積があり、生産農家は513戸。作付面積は、ここ数年増加傾向にある。
* 南足柄産の茶の生葉から基準値上回る放射性セシウム/神奈川-2011/5/11
* 「足柄うまみ茶花里の雫」足柄茶のすすり茶名称決定/神奈川-2009/11/16
* 小学生が茶摘み体験、茶葉は「足柄茶」として市販へ/小田原-2010/5/6
* 足柄茶の豊作と農家の安全を祈願、献茶祭が開かれる/神奈川・山北-2010/4/6
* 県内の水産物から微量の放射性物質検出、県「健康に影響ない」/神奈川-2011/4/13
* 今年度の最優秀「足柄茶」に高梨さん/秦野-2010/7/11
* 東日本大震災:県内生産の食品から放射性物質、「健康に影響なし」/神奈川県-2011/4/11
* 水道水から微量の放射性物質、飲用には問題なし/神奈川-2011/3/21
* 水道水の放射性ヨウ素が23日ぶり不検出、県衛生研調査/神奈川-2011/4/12
* 県内産品の原乳とホウレンソウ、放射性物質は食べても問題ない値/神奈川-2011/3/23
引用ここまで
原文は、神奈川新聞ニュースサイトの
「足柄茶から規制値上回る放射性物質検出、県が出荷自粛を要請/神奈川」
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105120002/
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
足柄茶から放射性物質検出:県の対応後手に、4月に検査求める声/神奈川
引用ここから
足柄茶から放射性物質検出:県の対応後手に、4月に検査求める声/神奈川
2011年5月12日
県が茶葉の放射性物質検査を実施したのは、福島第1原発事故から約2カ月すぎた5月10日。茶摘みシーズンも既に迎えており、消費者の手に渡る前に新茶の流通を止めることもできなかった。
放射能を不安視する県内の生産農家などからは、4月上旬には検査を求める声が県に寄せられていた。にもかかわらず、県は「検査依頼は農協中央会を通じて一括して申請してほしい」との説明を繰り返した。
同中央会の正式要請は5月2日。県が検査を依頼する農林水産省の外部機関は各都道府県ごとに検査実施日を決めており、直近で5月10日(前日の9日採取)に決まった。県は対応が後手に回ったことについて、「5月上旬に出荷される認識はなかった」などと説明している。
* 放射能汚染検査の受託サービスが活発化、民間に依頼殺到/神奈川-2011/4/16
* 県内の水産物から微量の放射性物質検出、県「健康に影響ない」/神奈川-2011/4/13
* 県衛生研究所の水道水から微量のヨウ素検出、飲用には問題なし/神奈川-2011/3/20
* 多忙極める県衛生研の放射線測定、大気や水道水、食品/神奈川-2011/4/8
* 違法なケシ流通で県が再発防止策を公表/神奈川-2010/6/22
* 食品からの放射線検出受け、県産野菜や酪農製品も調査へ/神奈川-2011/3/20
* 農業への風評被害防止へ横浜市、市独自の検査実施体制整備へ-2011/4/18
* 県内産品の原乳とホウレンソウ、放射性物質は食べても問題ない値/神奈川-2011/3/23
* タミフル投与に現場困惑、厚労省方針徹底されず/新型インフル-2009/9/26
* 海水浴場周辺で放射能濃度測定、県ホームページに分析結果を公表/神奈川-2011/5/7
引用ここまで
原文は、神奈川新聞ニュースサイトの
「足柄茶から放射性物質検出:県の対応後手に、4月に検査求める声/神奈川」
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105120008/
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
足柄茶から放射性物質検出:県の対応後手に、4月に検査求める声/神奈川
2011年5月12日
県が茶葉の放射性物質検査を実施したのは、福島第1原発事故から約2カ月すぎた5月10日。茶摘みシーズンも既に迎えており、消費者の手に渡る前に新茶の流通を止めることもできなかった。
放射能を不安視する県内の生産農家などからは、4月上旬には検査を求める声が県に寄せられていた。にもかかわらず、県は「検査依頼は農協中央会を通じて一括して申請してほしい」との説明を繰り返した。
同中央会の正式要請は5月2日。県が検査を依頼する農林水産省の外部機関は各都道府県ごとに検査実施日を決めており、直近で5月10日(前日の9日採取)に決まった。県は対応が後手に回ったことについて、「5月上旬に出荷される認識はなかった」などと説明している。
* 放射能汚染検査の受託サービスが活発化、民間に依頼殺到/神奈川-2011/4/16
* 県内の水産物から微量の放射性物質検出、県「健康に影響ない」/神奈川-2011/4/13
* 県衛生研究所の水道水から微量のヨウ素検出、飲用には問題なし/神奈川-2011/3/20
* 多忙極める県衛生研の放射線測定、大気や水道水、食品/神奈川-2011/4/8
* 違法なケシ流通で県が再発防止策を公表/神奈川-2010/6/22
* 食品からの放射線検出受け、県産野菜や酪農製品も調査へ/神奈川-2011/3/20
* 農業への風評被害防止へ横浜市、市独自の検査実施体制整備へ-2011/4/18
* 県内産品の原乳とホウレンソウ、放射性物質は食べても問題ない値/神奈川-2011/3/23
* タミフル投与に現場困惑、厚労省方針徹底されず/新型インフル-2009/9/26
* 海水浴場周辺で放射能濃度測定、県ホームページに分析結果を公表/神奈川-2011/5/7
引用ここまで
原文は、神奈川新聞ニュースサイトの
「足柄茶から放射性物質検出:県の対応後手に、4月に検査求める声/神奈川」
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105120008/
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
足柄茶から放射性物質検出:「まさか」戸惑う農家、県西の名産に打撃/神奈川
引用ここから
足柄茶から放射性物質検出:「まさか」戸惑う農家、県西の名産に打撃/神奈川
2011年5月12日
「なんで原発から約300キロ離れた南足柄で。しかもお茶だけ。ただただ、びっくりしている」。市内の農家の男性(69)は憤る。南足柄産の足柄茶から暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出された問題。長引く福島原発事故は、ついに神奈川の農産物にも影を落とし始めた。
県の発表を受けて、山北町川西の県農協茶業センターには、南足柄市を中心に農家の代表者たちが集まり、説明を受けた。「まさか」「どうして」。一様に慌て、戸惑う様子がうかがえた。
ちょうど、年間の売り上げの大半を占める一番茶の収穫の時期に当たる。南足柄市内に関して、県は週に1回実施する検査で3回続けて規制値を下回れば、出荷自粛要請を解除する考えだ。それでも農家にとって打撃が大きい。ベテラン男性(77)は「3週間先では芽が伸びきってしまい、一番茶の収穫はできない。二番茶のためにも、一番茶は刈って処分しないといけない」と嘆く。若手男性も「たとえ、安全が確認されても、風評被害は心配だ」と漏らした。
「規制値を上回る放射性物質が検出されまして」「注文をいただいたのに、申し訳ありません」。茶業センターでは従業員が対応に追われた。今年の新茶は既に約2600キロが一般に流通しているという。回収の手配をする一方、予約済みの顧客に事情を説明する電話をかけ続けた。
足柄茶はもともと1923年の関東大震災後の産業復興策として始まった経緯がある。県西部を挙げて育ててきた地域ブランドを揺るがす事態。センター幹部は「事実関係がはっきりしないうちは軽々に言えないが、憤りをどこに持って行くのかと言われれば、最終的にはそこ(東京電力)になるだろう」と話した。
* 足柄茶の豊作と農家の安全を祈願、献茶祭が開かれる/神奈川・山北-2010/4/6
* インフル予防に足柄茶でうがい運動、専用茶の開発も/山北町-2009/12/31
* 今年の足柄茶の出来栄えは?品評会に一番茶出品/山北-2009/7/9
* 「足柄うまみ茶花里の雫」足柄茶のすすり茶名称決定/神奈川-2009/11/16
* 今年度の最優秀「足柄茶」に高梨さん/秦野-2010/7/11
* 南足柄産の茶の生葉から基準値上回る放射性セシウム/神奈川-2011/5/11
* 小学生が茶摘み体験、茶葉は「足柄茶」として市販へ/小田原-2010/5/6
* 茶葉をホットプレートでいため煎茶に、高校生が足柄茶学ぶ/南足柄-2009/10/27
* 足柄茶を食材に使った仕出し弁当が完成/神奈川-2009/12/29
* 足柄茶入りピザいかが、農家が開発し南足柄や小田原で移動販売中/神奈川-2010/10/2
引用ここまで
原文は、神奈川新聞ニュースサイトの
【足柄茶から放射性物質検出:「まさか」戸惑う農家、県西の名産に打撃/神奈川】
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105120007/
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
足柄茶から放射性物質検出:「まさか」戸惑う農家、県西の名産に打撃/神奈川
2011年5月12日
「なんで原発から約300キロ離れた南足柄で。しかもお茶だけ。ただただ、びっくりしている」。市内の農家の男性(69)は憤る。南足柄産の足柄茶から暫定規制値を上回る放射性セシウムが検出された問題。長引く福島原発事故は、ついに神奈川の農産物にも影を落とし始めた。
県の発表を受けて、山北町川西の県農協茶業センターには、南足柄市を中心に農家の代表者たちが集まり、説明を受けた。「まさか」「どうして」。一様に慌て、戸惑う様子がうかがえた。
ちょうど、年間の売り上げの大半を占める一番茶の収穫の時期に当たる。南足柄市内に関して、県は週に1回実施する検査で3回続けて規制値を下回れば、出荷自粛要請を解除する考えだ。それでも農家にとって打撃が大きい。ベテラン男性(77)は「3週間先では芽が伸びきってしまい、一番茶の収穫はできない。二番茶のためにも、一番茶は刈って処分しないといけない」と嘆く。若手男性も「たとえ、安全が確認されても、風評被害は心配だ」と漏らした。
「規制値を上回る放射性物質が検出されまして」「注文をいただいたのに、申し訳ありません」。茶業センターでは従業員が対応に追われた。今年の新茶は既に約2600キロが一般に流通しているという。回収の手配をする一方、予約済みの顧客に事情を説明する電話をかけ続けた。
足柄茶はもともと1923年の関東大震災後の産業復興策として始まった経緯がある。県西部を挙げて育ててきた地域ブランドを揺るがす事態。センター幹部は「事実関係がはっきりしないうちは軽々に言えないが、憤りをどこに持って行くのかと言われれば、最終的にはそこ(東京電力)になるだろう」と話した。
* 足柄茶の豊作と農家の安全を祈願、献茶祭が開かれる/神奈川・山北-2010/4/6
* インフル予防に足柄茶でうがい運動、専用茶の開発も/山北町-2009/12/31
* 今年の足柄茶の出来栄えは?品評会に一番茶出品/山北-2009/7/9
* 「足柄うまみ茶花里の雫」足柄茶のすすり茶名称決定/神奈川-2009/11/16
* 今年度の最優秀「足柄茶」に高梨さん/秦野-2010/7/11
* 南足柄産の茶の生葉から基準値上回る放射性セシウム/神奈川-2011/5/11
* 小学生が茶摘み体験、茶葉は「足柄茶」として市販へ/小田原-2010/5/6
* 茶葉をホットプレートでいため煎茶に、高校生が足柄茶学ぶ/南足柄-2009/10/27
* 足柄茶を食材に使った仕出し弁当が完成/神奈川-2009/12/29
* 足柄茶入りピザいかが、農家が開発し南足柄や小田原で移動販売中/神奈川-2010/10/2
引用ここまで
原文は、神奈川新聞ニュースサイトの
【足柄茶から放射性物質検出:「まさか」戸惑う農家、県西の名産に打撃/神奈川】
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105120007/
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。
『ひなげし陽気』の中の「お茶から放射性物質」の参考記事にさせていただきました。
登録:
投稿 (Atom)