ラベル 2011/09/09-脱原発のパレード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2011/09/09-脱原発のパレード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月21日金曜日

「マスコミに殺されたも同然」山本太郎が田原総一朗と大激突

引用ここから

「マスコミに殺されたも同然」山本太郎が田原総一朗と大激突
2011年10月21日11時45分
BLOGOS編集部




写真
山本太郎氏(撮影:田野幸伸)


■視聴者の質問に答える両氏

−今の報道をどう思う?

山本:最低だと思いますよ。大本営発表をいろいろな角度から検証する必要があるのに、そこまで踏み込んで行っていない。TV・新聞からしか情報を得られない人が多い。ネットには本当にいろんな情報があって、自分達で取ってこられるけど、そういう人はごく一部。だからTV・新聞で本当の事が流れないと、危険だという事が分からずに殺されていく人が沢山いると思いますね。

田原:もっと具体的に言います。3月の12日に東電の1号機で水素爆発が起きた。このとき政府は建屋で水素爆発が起きたと発表した。新聞もみんなそう書いた。TVも。発表したのは当時の官房長官、枝野幸男。(僕は)枝野幸男に「おかしいでしょ」と直接言った。建屋で爆発が起きるという事は、建屋の気圧に異常があるという事。異常があるという事は、核燃料器か圧力容器に異常があるという事。実はこのときメルトダウンは起こっていたのだけど、僕はその時まだ(メルトダウンが起きていることを)知らなかった。「なんでそういう事を言わないんだ!」と言ったら、「田原さん、あなたの言っているのは推測だ。政府が推測を真に受けて発表すると、危機感を煽る。だから推測を交えないんだ」と言うのが枝野の答えだった。これも問題なんだけど、もっと問題なのはマスコミ。当時何人もがメルトダウンが起きていると指摘していた。朝まで生テレビでも言った。ところが、そういう「危ない」という人の意見は一切聞かないで、「安全、安全」という事をTVも新聞もやった。大問題だよね!?

山本:大問題ですよ。それによって避難しない人がいるわけですよ。マスコミに殺されたたも同然の人が多いと思いますね。この先の健康被害が出てきた時に。その責任を取れるのかって話ですよ。取らないと思いますけど。だから・・・ひどい話ですよね・・・。

−反原発活動で新たに取り組みたいことは?

山本:今一番応援したいのは、郡山の集団疎開裁判。賠償しろ!とかではではなく、14人の子供達を安全な地域に疎開させて勉強させてくれっていう。ここを突破口として開かないと、他の子供達まで手が回らない。

田原:「疎開したい」って言えば、国も東電もそれは当然OKだよ?

山本:でもそれには、国のバックアップが必要じゃないですか?お金の問題があるから。この裁判についてね。そんなに多くは流れて(報道されて)ないんですよ。

田原:マスコミが流さないんだ。

山本:そうなんですよ。どうやったらそれ上手くアピールできますかね、田原さん?

田原:朝生に出て言ってくださいよ。

山本:その頃(大晦日の朝生特番)には裁判終わってるんです(笑)

写真
山本太郎氏




写真
対談風景


■放射線の中を女子中高生が走る駅伝

山本:それともう一つ。福島市で2週目の日曜日に東日本女子駅伝ってのがあるんですよ。女子駅伝ですよ? まだ放射線量が高い場所です。下は13歳、中学生から高校生ぐらいがメインのランナーなんですよ。その子たちに、まだ復興もしてないのに「復興しました」というハッタリの看板を上げるために走らせると言うのが、どうも納得行きません。

田原:どこが主催なの?

山本:ケーズデンキがメインスポンサーです。

田原:主催は?

山本:わからないです、ごめんなさい。
※主催は福島テレビ(フジテレビ系列)と東北陸上競技協会
・東日本女子駅伝11月13日開催−福島民報
  http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4108&blockId=9892883&newsMode=article

田原:県とか市とかからんでるんじゃないの?

山本:もちろんですよ。ただ、マラソン大会を中止に追い込むというのは大変なことなんですかね?

田原:それよりも、その地域の線量がね、どれくらいかって事を発表するかが大事だよ。

山本:TVがそれを報じますかね?

田原:やるよ、少なくとも僕の番組でやる。

山本:それは田原さんだけですって、他のTVはだんまり決め込みますよ。

田原:やるよ。行ったら教えて。

写真
対談風景


■デモは「一人じゃない」と感じる場所

−デモにはどれくれいの効果があったと思います?

山本:僕が思うデモというのは、沿道の人にアピールすると言うよりも、集まっている人たちが「一人じゃない」と感じる場所だと思うんですよ。普段一人ひとりが出来る事をやっていて、デモに行ってこんなに沢山仲間がいると勇気をもらって、また次の日から同じ方向を向いて頑張っていく、という場所だと思っています。



また、田原氏は放射能に対する法の抜け穴も指摘した。



田原:水銀とか、カドミウムとか、空気中に出しちゃいけないっていう法律がいっぱいあるの、日本は。当然放射能も出しちゃいけないっていう物質だと思っていたの。でもそういう法律ないの。

山本:上手いことやりますねー。

田原:放射能を出しても、法律に違反しないの。で、「何でだ!」って聞いたの。環境庁や厚生労働省に。そしたら「放射能が出るなんてことは想定してなかった」って。もっと言うと、ロシアは、(当時ソ連)あのロシアがよ、チェルノブイリが起きて1ヵ月後にはこれ(放射能)は違法だと。違法だから、病気になった人は国が全部補償すると。日本は未だにやっていない。どこがやるんだ!といろんな省庁に聞いたら、環境庁がやるんだと言うわけ。そこで、環境庁の課長に電話したの。「あんたのところやるんでしょ!?」と。そしたら「・・・そういうふうになってるんですかねえ」と言ったのよ。他人事。けしからんよ。

−原発に対して、政府に対して言いたいことは

山本:うーん・・・すぐ補償、すぐに賠償。さっさとやれって話ですよ。
何をとぼけてるんだと。じりじりいつまでもやるつもりですよ。やって欲しいですね。やるべき事を。



写真
田原総一朗氏


そして生放送終了後、山本太郎氏は報道陣の取材にも答えた。

−東日本駅伝のコースの線量を測るスタッフにメドは立ちましたか?

山本:何人かはやってくれると言ってくれていますけど、みんな仕事も他の事もあるので・・・ニコ生でも汚染マップを作っているらしいので、そういう所からも勉強したいと思います。ただ、そんな線量の高いところで若い子走らせて、駅伝やるなよ、だけではなく、そんなところで駅伝をやることが異常事態だと。じゃあそこに住んでいる人達は、子供達はどうなんだという事を投げかけるためにも、しなくてはいけない事の一つだと思っています。

−佐賀県での告発はその後どうなっていますか?
・原発抗議で俳優山本太郎さん告発 佐賀県庁侵入容疑-47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092101000895.html

山本:地検が受理してそこまでです。タイミング狙ってるんじゃないですか。告発って言ってもTVを見ながらサラサラっと書いたようなものなんですから。そんなものを地検が受理しただけでもビックリで。でもそれが受理されたことによって、僕は確実に経済的影響を受けている訳で。これこそ風評被害です。目に見えるものとしては、原発と関係ないイベントなんてめったに呼ばれないのに、たまたまひとつ呼ばれていたのがなくなりましたね。

写真
対談後のインタビュー


山本太郎氏は番組終了後の夜、ツイッターで

・有難うございました!3・11デビューですが上手に噛みつける様、勉強しておきます
・必ずリベンジしに行きます!田原さんが長生きしてくれる事、祈ります笑


と、発言。大晦日に福島から放送される「朝まで生テレビ」への出演は実現するのだろうか。楽しみである。

写真
対談後の握手



引用ここまで

原文は、BLOGOS サイトの中の
【「マスコミに殺されたも同然」山本太郎が田原総一朗と大激突】
http://news.livedoor.com/article/detail/5955455/
http://news.livedoor.com/article/detail/5955455/?p=2
http://news.livedoor.com/article/detail/5955455/?p=3
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード
の参考記事にさせていただきました。

2011年9月13日火曜日

「脱原発」市民運動の力とは?

引用ここから


「脱原発」市民運動の力とは?
2011年9月13日
 福島原発事故から半年の十一日、「脱原発アクションウィーク」が始まった。十九日の東京・明治公園での集会まで、全国各地で脱原発を掲げる市民団体は多彩な催しを繰り広げる。ただ、「原子力ムラ」の本丸である霞が関は言うに及ばず、永田町の与野党主流も原発再稼働に前向きだ。こうした状況下、各市民団体は自らの活動意義や変革への展望、困難をどう思い描いているのか。 (鈴木泰彦、秦淳哉)

【こちらは記事の前文です】

記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。
http://www.tokyo-np.co.jp/mobile/tokyo.html
東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。



引用ここまで

原文は、東京新聞ニュースサイトの中の
【「脱原発」市民運動の力とは?】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011091302000034.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

脱原発デモに250人 四日市

引用ここから


脱原発デモに250人 四日市

 東京電力福島第1原発事故を受けて、四日市市の市民有志グループが企画した脱原発を訴えるデモ行進が11日あり、250人(主催者発表)が集まった。

 買い物客らでにぎわう中心市街地を3キロ歩きながら原発に依存しない暮らしや自然エネルギーへの転換を訴えた。デモに初めて参加した若者や親子連れの姿もあった。

 四日市市の会社員谷口雄紀さん(21)は「沿道でうなずいてくれる人もいた。原発被害で苦しむ人のために何か行動したかった」と話した。 (加藤健太)

写真
横断幕を掲げて市街地を歩く参加者たち=四日市市で



引用ここまで

原文は、中日新聞ニュースサイトの中の
【脱原発デモに250人 四日市】
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110913/CK2011091302000119.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

2011年9月12日月曜日

四国電副社長、今冬の電力需給「伊方原発停止なら厳しい」

引用ここから


四国電副社長、今冬の電力需給「伊方原発停止なら厳しい」
2011/9/8 15:45

 四国電力(9507)の洲之内徹副社長は8日の記者会見で、今冬の電力需給に関して「伊方原子力発電所が停止すれば厳しい状況になる」との認識を示した。伊方原発は3号機が4月29日から、1号機は9月4日に定期検査により運転を停止。現在稼働している2号機は来年1月中旬ごろに定期検査入りする見通し。1~3号機がいずれも停止すれば全体の電力需要に対して供給力が不足する懸念があるという。

 洲之内副社長は「伊方原発3号機の立ち上げを最優先に考えたいが、再稼働が厳しい場合に備えて、長期計画停止中の火力発電の立ち上げや定期検査の繰り延べなどの需給対策で供給力の確保につなげたい」と述べた。〔日経QUICKニュース〕


引用ここまで

原文は、日経新聞ニュースサイトの中の
【四国電副社長、今冬の電力需給「伊方原発停止なら厳しい」】
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2EAE291818DE2EAE2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

【原発やめろデモ!不当逮捕の証言動画】デモを挑発した右翼メンバーが女性の腹を蹴る!警察はフル無視。デモ隊だけ逮捕

引用ここから



【原発やめろデモ!不当逮捕の証言動画】デモを挑発した右翼メンバーが女性の腹を蹴る!警察はフル無視。デモ隊だけ逮捕

要約

伊勢丹の前辺りで、右翼の連中がデモの人間に対し『こいつら犯罪者だ』みたいな感じで凄い挑発。

で、それに対し、抗議に向かったらその周りにいた警察官に突然取り押さえ逮捕される。

挑発をしていた右翼のグループは逮捕されていない。

しかも逮捕された方の奥様が、引き離されて婦人警官二人に横に付き添われているときに、右翼にお腹蹴られる。
しかしそれは無視。隣で警察は見ているのに。

で、今蹴られましたけど何もしないんですかって言ったら、とりあえず、落ち着いて落ち着いてって言われるだけ。

YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=vIiib14h1Ow&feature=player_embedded

これが本当なら本当にヒドイ。

ちゃんと追求されるべき

この動画消されませんように!


引用ここまで

原文は、『日々雑感』の中の
「【原発やめろデモ!不当逮捕の証言動画】デモを挑発した右翼メンバーが女性の腹を蹴る!警察はフル無視。デモ隊だけ逮捕」
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47866107.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

新宿脱原発デモで17名の参加者が逮捕か!?参加者のTwitterでは警察の弾圧不当逮捕では!?との声も

引用ここから


新宿脱原発デモで17名の参加者が逮捕か!?参加者のTwitterでは警察の弾圧不当逮捕では!?との声も

東京・新宿で脱原発デモ=参加者1万人練り歩く

 「脱原発」を訴える約1万人(主催者発表)が東日本大震災発生から半年の11日午後、東京都新宿区のJR新宿駅周辺をデモ行進した。複数の市民団体などが企画した「脱原発アクションウィーク」の一環で、同日はこの他にも全国70カ所以上で原発反対を訴えるデモが行われた。

 同区の「原発やめろデモ!!!!!」では午後2時ごろから都庁近くの新宿中央公園に約1万人が集合。プラカードを掲げ、太鼓やホイッスルを鳴らしながら「原発は要らない」「子どもを守ろう」と気勢を上げ、約2時間かけてJR新宿駅前など繁華街を練り歩いた。(2011/09/11-20:39)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011091100197


simobuku44
simobuku44
http://twitter.com/#!/simobuku44/status/112803863723126784
新宿デモ今ゴール地点。警察の不当弾圧不当逮捕 私たち地球と子供のために脱原発訴えてるだけなのになんでこんな危険な集団みたいな扱いされなきゃいけないの?

hosei_bunren
法政大学文化連盟
http://twitter.com/#!/hosei_bunren/status/112837840970330112
救対の方の報告によると今日の脱原発新宿デモでは確認できただけで17名の参加者が逮捕されている模様。ほとんどがデモ鎮静化を企図した「無差別誘拐」(公務執行妨害罪)だと思うが、それにしても、今回の弾圧は群を抜いて熾烈である。

kikuchiyumi
きくちゆみ Yumi Kikuchi
http://twitter.com/#!/kikuchiyumi/status/112862910266609665
経産省前の中継、ありがとうございました。暴力事件があり、女性がお腹を蹴られたと聞きました。原発は暴力を使わないと推進できないことを示した事件でしたね ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)

tokaiama
やっぱりバカパパの東海アマ
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/112864507927343104
1万人の新宿デモが報道なし 経産省包囲二千名はわずかな三行記事、成田山の祈祷よりもニュース価値が落ちるわけだ。日本のマスコミは完全に買収されてる

殴られて出血した男性。
Anti-Nuke Protest in Tokyo 11.09.2011
http://flic.kr/p/ambnoi

osamumailjp
鈴木 修
http://twitter.com/#!/osamumailjp/status/112830884004114432
ひどい。脱原発のデモ参加者に右翼が「こいつら犯罪者」とけしかけ、それに抗議した人が警察に取り押さえられて連行された。右翼は未逮捕。おまけに逮捕された方の奥さんは右翼に蹴られたのに警察は無視。

yamamoto_1934
山本昌弘
http://twitter.com/#!/yamamoto_1934/status/112827517072715776
昔からよくやる手です。安保闘争の時もそうだった。RT @wroji: 右翼とデモ隊をぶつけて新宿伊勢丹前で逮捕。もともと警察と右翼はデモ隊が来る前から伊勢丹横の交差点、歩行天バリヤーに一緒にいたのを新宿ライブカメラで目撃。変だなと思っていた。

yamamoto_1934
山本昌弘
http://twitter.com/#!/yamamoto_1934/status/112823820510953472
厳しく規制して挑発し、逮捕するのは以前からの警察の手口。気を付けて。RT @littlepencil_: アルタ前、デモ集結してます。トップバッターは、飯田さん(^-^)しかし、今回の警察のデモ妨害作戦はスゴイ(^_^;… (cont) deck.ly/~9PRCJ

@tranblue
noritama
http://twitter.com/#!/tranblue/status/112866259368030209
新宿デモは、今日はじめて参加したけれど、警察官の感じ?が、最初から(みんな行儀よく広場に集まってる時から)すっごくイヤ〜な感じだった。渋谷や高円寺の時とは明らかに違ってた。拡声器で交通整理する声にも「険」があって、威圧的にさえ感じた。逮捕者17人と聞いても、ちっとも意外ではない。

@teatree_ft
古田 真人
http://twitter.com/#!/teatree_ft/status/112843148232888320
投入されたのは第七機動隊。RT @yu_hirano: デモ終わりなう。アルタ前。今日の逮捕者11名。非公式だが17名。警備は最後の最後までパクっていた。新宿警察前ら何百人の防衛。なにをそんなに恐れている?アルタ前は一般通行人は地下道に誘導。狂っている。

@hoppeko
masako
新宿より無事に帰宅しました。ツイもできず、しかーも途中で充電切れとか。ありえん><。みなさんご心配ありがと。逮捕者続出。護送車に目の前で入れられた人。中にいれられたとたん警官にぼこぼこにされていたのが窓越しに見える。なにすんねんな。もう民主主義とか主権在民とかこの国にはないね
http://twitter.com/#!/hoppeko/status/112859088743956481

@atobeyoshi
跡部由光
http://twitter.com/#!/atobeyoshi/status/112868897413267456
9・ 11新宿デモの逮捕者。弁護士が新宿署で確認した人数は12 名。留置先は分散留置。内訳、新宿署3名、以下各1名、牛込署、四谷署、中野署、野方署、杉並署、高井戸署、荻窪署、戸塚署、世田谷署。深夜になっても弁護士が全員に接見に入るべく、頑張っている。支援をお願いします。


死の街だと言った人は叩かれ職を失い、死の街になる原因を作った者はのうのうと居座り、
大臣は一言の暴言で完膚なきまでにクソミソに叩かれ首を取られるが、大臣に暴言を吐いた記者は匿名に守られ正体も現さず、首も取られない。
事故による子供や家族、地球環境を憂いデモに集まった人は逮捕されるが、事故を引き起こした人は逮捕されるどころか、地位も金も国に守られ何一つ変わらない。

素晴らしきかな民主主義!


引用ここまで

原文は、『日々雑感』「新宿脱原発デモで17名の参加者が逮捕か!?参加者のTwitterでは警察の弾圧不当逮捕では!?との声も」
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47864279.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

9.11 新宿反原発デモで不当逮捕

引用ここから


2011.09.12 Mon 14:43
9.11 新宿反原発デモで不当逮捕

9.11同時多発テロ事件から早くも10年の月日がたった。今日、現地時間の11日、現場となったニューヨークの世界貿易センタービルの跡地で追悼式が行われた。

そして、9.11同時多発テロ事件よりも悲惨な結果が予測される福島第一原発事故は、昨日、日本時間の9月11日に事故が起きてから6ヶ月を迎えた。福島第一原発事故は、日本の経済や人々に多大なダメージを与え、状況は悪化するばかりなのに、日本政府は全国の原子炉の運転をいまだに続けている。

原発ゼロを訴えた経産相は、原子力村の陰謀によってそそくさと辞任させられ、経産省の官僚と一緒になって国民をだまし続けた詐欺ブタがその後任に内定したという。福島県民の避難を遅らせ、結果的に被爆を強制した原発事故戦犯とも呼べる輩が、経産相になるとは、野田政権は、国民をどこまで馬鹿にしているのか。日本国の上空が灰色の大きな雲で覆われたように感じる。

昨日、反原発デモが東京で行われたときに、逮捕者が12名出たという。それも、原発産業推進の大手新聞によると、警備中の機動隊員に暴行を加えたことで逮捕されたように書かれている。が、実際は、警察と右翼の罪在特会がぐるになって、右翼にデモ参加者を挑発させて、デモ参加者が抗議しようとしたところを逮捕したそうだ。在特会の挑発した奴らは、逮捕しないでそのままトンズラさせたとか。

日本は原子力村と警察、官僚、右翼、ヤクザがすべて手を組んで原子力の推進を行っているのが手に取るようにわかる事件だった。

フリージャーナリストの岩上安身氏が、右翼グループに挑発され、逮捕されたデモ参加者の奥さんに電話でインタビューしている動画が、ブログ『日々雑感』に掲載されていた。それによると、右翼のメンバーがデモ参加者の奥さんのお腹を蹴ったのを見ても、警察は、右翼を注意することもなく、無視したという。

ニコニコ動画
2011.9.11在特会に抗議しようとした脱原発デモ参加者逮捕の瞬間【1】

右翼に指示されて、デモ参加者を逮捕した警察だが、「逮捕なんて生ぬるい。射殺せよ。」と叫ぶ右翼の耳をふさぎたくなるような暴言を吐いた在特会の会員らしき男は逮捕せず。まるで、警察が在特会に支配されているかの動きに我が目を疑った。

原発事故が起こる前にも気づいていた人はいたと思うが、事故が起こった後は、日本の実態が一層明らかになってきた。日本は、民主主義とは遠くかけ離れた国である。羊のようにおとなしい国民が勇気を振り絞ってデモをすれば、みせしめのために右翼と組んで何人かを逮捕する。国民の意見が上層部に届くことはない。国民の意見は完全に無視され、米国、原子力村、警察、官僚、メディア、右翼に支配された国である。おまけに、政治家はほとんどこれらの悪徳グループに支配されており、悪徳グループの意向に沿った者しかトップになれない。

日本を変えるよりも、日本から脱出した方が早いような気がする。



関連記事:

2011.9.11新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間 (YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=xnruDaMxPO0&feature=player_embedded#!
2011年9月11日 反原発デモ。デモが新宿駅南口前を超えてすぐに、多くの警察官がデモ参加者に一斉に襲いかかり、一方的に暴力を振い続けた。引っ張りまわし、引きずり倒し、突き飛ばすなど­映っている通りだ。そうしておいて、一人を無理やり逮捕し、警察車両に押し込み、連れ去って行った。警察車両の前部の後ろに逮捕されている人が。(その人の顔は映っていま­せん。)
この日のデモは、最初からデモコースの一方的変更など権力の好き勝手な横暴で始まり、ついにこのような事態が衆人環視の中平然と行われた。
脱原発デモで12人逮捕、機動隊員暴行などで
(2011年9月12日00時20分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110912-OYT1T00004.htm

東京・新宿で11日に行われた「脱原発」を訴えるデモで、警備中の機動隊員に暴行を加えるなどしたとして、警視庁は同日、デモの参加者の男11人を公務執行妨害の疑いで、デモを主催した団体のメンバー、二木信容疑者(30)を都公安条例違反の疑いでそれぞれ現行犯逮捕した。

発表によると、男らは11日午後、東京都新宿区の路上で、警備中の機動隊員らの顔を殴るなどした疑い。二木容疑者は規定に反し、車道で行進していたデモの隊列を歩道にまで広げた疑い。


「反原発」デモで12人を逮捕 警視庁
産経 2011.9.12 01:11

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110912/crm11091201140000-n1.htm

東京都内で行われた「反原発」を訴えるデモで、警備する警察官の指示に従わず、隊列を広げるなどしたとして、警視庁公安部は11日、公安条例違反などの現行犯で、住所不定、自称二木信容疑者(30)ら12人を逮捕した。公安部によると、二木容疑者は容疑を否認しているという。

二木容疑者の逮捕容疑は同日午後3時50分ごろ、新宿区西新宿の路上で抗議デモ中、許可条件や警察官の再三にわたる警告に反して、歩道上まで隊列を広げるなど違法な先導をしたとしている。

また、二木容疑者のほかにも、11人が警備中の機動隊員を殴るなどしたとして、公務執行妨害の現行犯で逮捕された。

同日は東日本大震災の発生から半年にあたり、JR新宿駅周辺では、反原発デモが行われていた。公安部によると、デモには約2200人が参加したという。


「脱原発を」経産省囲む人間の鎖 1300人参加
asahi.com 2011年9月12日5時5分

http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY201109110109.html

原子力発電所の廃止を求める市民団体らの約2千人が11日、「経産省を人間の鎖で囲もう!1万人アクション」と題して、都内でデモや集会を開いた。参加者は「原発再稼働を見直せ」などと訴えた。

参加者は、午後1時過ぎから東京都千代田区の東京電力本店前などでデモ行進した。午後3時半からは原子力安全・保安院や資源エネルギー庁を抱える経済産業省に向かい、約1300人の「人間の鎖」で周りを囲んだ。主催団体は「収束は遠く、事故原因も未解明であり、安全審査指針も破綻(はたん)したまま」として原発の廃止を訴えている。

5月に福島県三春町から都内へ長女(7)と自主避難してきた増子理香さん(41)は、被災証明がないという理由で公営住宅も借りられないなどの不便を強いられている被災者の生活支援を訴えた。「事故から半年が過ぎたが、いつになったら帰れるんだろうという不安がある。自主避難している家族にも支援の手をさしのべてほしい」と訴えた。



引用ここまで

原文は、『カナダde日本語』「9.11 新宿反原発デモで不当逮捕」
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2908.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

二木信

引用ここから


ANTI NUKES / サウンドデモで伝えたいこと
投稿日: 2011年5月22日 作成者: nakamorikeijiro

3月11日。それは、地震が東北地方の生活を破壊した日である。 日本に住む人々の生活は、強制的に変化を受けざるをえなかった。特に家族、友人を失った人。住まいを失った人。仕事を失った人。彼らの生活は悲しみを伴いながら大きく変わってしまったのだ。 また、3月11日は「平和利用」という名目で次々と建てられた原発の「安全神話」がもろくも崩れ去った日でもある。地震対策の不備。事故後の処置の遅れ。情報の隠ぺい。東京電力、政府は今後の展望を示したものの、実現できるかどうかは不明である。そして放射能物質はすでに漏れ出し、風や海流に乗って、汚染が広がっている。危機と隣合わせの生活が、今もなお続く。 このような状態のなかで、各地でいろんな表現方法で異議申し立てが行われている。そのなかで注目を集めているのがデモだ。プラカードや鳴り物などで、街を練り歩く。街ゆく人も気軽に参加できるのも特徴だ。大人から子供まで、街の中で自分の思いを自由に発信することができる。特に、車の荷台にサウンドシステムと呼ばれる音響設備を乗せて音を流すサウンドデモは、大きな音と、リズム、そして踊る人々のおかげで、街の中で抜群の存在感を持つ。「お祭り騒ぎをしているだけ」と批判する人もいるが、街中で踊る解放感は格別だ。お祭りとして見ても十分に楽しめる。そして、あまり語られないが、「お祭り騒ぎ」を通じて伝えようとするメッセージがあるのだ。 5月7日に行われた渋谷のデモの様子(筆者撮影) 4月10日高円寺、5月7日渋谷と立て続けに反原発デモを企画した1人である二木信さんに話を聞くことができた。二木さんは音楽ライターであり、かつ2003年からサウンドデモに参加、そして企画してきた人物だ。原発に対する思い、サウンドデモの魅力について語ってもらった。 二木信さん(筆者撮影 都内喫茶店にて) ―原発事故が起こったとわかったとき、どういう心境でしたか? 二木:最初、僕は原発事故が起きた時、逃げようと思いました。これは東京無理だ。そのあと、いろいろ調べていけば、東京大丈夫だろ、みたいな気持ちになったけど笑。やっぱり、東京になぜ残るのかって考えた。 ―どんなことを考えたんですか? 二木:すごく経済的に余裕があれば海外にでるとか、南のほうに逃げることも可能だけど、ここに残りたいじゃないですか。福島の人たちは放射能のせいで20キロ圏内に入るのが大変で、防護服を着て帰って物を取りに行くのを見ると、いたたまれない気持ちになる。はたから見れば、その土地はもう無理じゃないかと思うときもある。でも、そこを簡単に捨てて、どっかに行けばいいっていう話でもない。そこには仕事だけではなくて、人間関係もあるし、これまで築いてきたコミュニティがあるじゃないですか。それは自分についても言えることで、いま東京を離れて、たとえば京都や大阪に行って新しい生活を築くというイメージを僕は持てなかったんですね。東京が好きなんだなっていうことに気付かされました。高円寺や新宿があるし。自分が遊び場にしている場所っていうのがすごく大事。だからここで、東京の中で、自分たちが異議申したちをしていく意味があると思う。 歩道と車道がサウンドデモの参加者で埋め尽くされる(筆者撮影) -なるほど。東京でデモをすることの意味はそこにあったんですね。デモの中身もいろんなものがありました。その中にサウンドデモもありましたね。 二木:俺は、音楽好きなので、音楽をやりながらデモをやるっていうことは、自然な行為なんですよね。サウンドシステムを出すのは、自分たちが楽しむためにやるからだし、同時に、街中や社会に対して一番影響力を強く持てるから。自分たちなりのやり方で表現するためには、サウンドシステムを出すのは、すごく自然な流れで、自然な選択なんですよね。 -サウンドデモは確かにインパクトがありますよね。 二木:今回の反原発デモで、次々とサウンドシステムを出したいという人が出てくるんですよ。レゲエのサウンドシステムもっている人から、ぜひやりたいという話をもらったり。音を鳴らしたいっていう人たちがどんどん集まってくる。参加する人にとっては、街を練り歩きながら、音を流して、見ず知らずの人同士で踊っていくというのは、すごく開放的なんでしょうね、クラブとかで踊るのと違って非日常的。高揚感の質が違いますね。 -二木さんがサウンドデモ企画するときの楽しみっていうのはありますか? 二木:いい音楽を鳴らしたいという気持ちがありますね。ただ自分の自己満足っていうことではなくて、音楽を出すんであれば、表現の質も問われるべきであって、そこはすごく考える。反原発であれば、RUMIさんのようにNPOを通して被災地に支援をしているような、出演するのに必然性がある人じゃないと意味がないと思うんですね。ただ、盛り上がっている音を出せばいいとか、有名人を出せばいいとかっていう話じゃなくて、そこに意見がある人、意見があるDJだったり、意見のあるラッパーだったり。そのへんを意識しました。楽しかったですけどね。音楽の質をちゃんと考えて、人をブッキングすることは結局、問題を知らない人々に関心を持たせることにダイレクトにつながっていくと思うんです。 -ランキンタクシーさんやルミさんもデモに来ていましたね。 二木:ランキンタクシーさんもRUMIさんも出演してもらおうと思ったのは理由があるんです。なんでかと言うと、ランキンさんは、チェルノブイリ事故の後、反核の曲を作っていたし、RUMIさんは、これまでずっと、社会にメッセージを放っていたラッパーで、原発の事故が起きたあとに、救援物資を被災地に送るっていう活動をやっていたんですよね。だから、僕の中では、二人がこれまでやってきた「社会に訴えていく」メッセージと今回のデモとがつながったんです。彼らの言葉が、街の中で説得力を持つ、今の状況を変える力になると、僕は思っています。 ランキンタクシー&ダブアイヌバンド「誰にも見えない、匂いもない2011」 高円寺で行われたデモ。ラッパーRUMIのパフォーマンス。 -4月、5月に続いて6月11日にまた大規模なデモが予定されていますね。 二木:ここで勢いを止めちゃいけないという気持ちがあるんですよね。手を緩めて、デモだけ盛り上がりましたとか、デモの歴史は更新されましたとか、デモのスタイルが新しくなりましたとか、若者もデモに行くようになったとかいう話で終わらせてしまうと一番いけない。大事なのは、身体とか命とか土地とかが奪われるようなことが起こっているときに、自分たちが声をあげれば、もしかしたら世の中は変わるかもしれないっていうことを、多くの人が実体験として経験すること。そうすれば、「ああ、世の中って変えられるじゃん」という経験がみんなに残る。それがすごく大事だと思います。 ・・・・・ インタビューを終えて感じたのは、二木さんが東京での生活を大切にしていることだった。遊び場、音楽のシーン、そして友人。一連の大規模デモが実現しているのも、お互いに信頼できる仲間がいるからだ。原発の事故はそれらを簡単に奪ってしまう。だから、彼らのメッセージはシンプルだ。「人の生活をないがしろにする原発はいらない」。私も心からそう思う。 ※二木さんらが企画するデモはこちらでチェックできます。 ※2011年5月23日にインタビューの記述を一部訂正しました。 中森圭二郎


引用ここまで

原文は、『中森圭二郎のブログ』タグ別アーカイブ: 二木信「ANTI NUKES / サウンドデモで伝えたいこと」
http://nakamorikeijiro.sakura.ne.jp/tag/%E4%BA%8C%E6%9C%A8%E4%BF%A1/
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

「反原発」デモで12人を逮捕 警視庁

引用ここから


【放射能漏れ】
「反原発」デモで12人を逮捕 警視庁
2011.9.12 01:11

 東京都内で行われた「反原発」を訴えるデモで、警備する警察官の指示に従わず、隊列を広げるなどしたとして、警視庁公安部は11日、公安条例違反などの現行犯で、住所不定、自称二木信容疑者(30)ら12人を逮捕した。公安部によると、二木容疑者は容疑を否認しているという。

 二木容疑者の逮捕容疑は同日午後3時50分ごろ、新宿区西新宿の路上で抗議デモ中、許可条件や警察官の再三にわたる警告に反して、歩道上まで隊列を広げるなど違法な先導をしたとしている。

 また、二木容疑者のほかにも、11人が警備中の機動隊員を殴るなどしたとして、公務執行妨害の現行犯で逮捕された。

 同日は東日本大震災の発生から半年にあたり、JR新宿駅周辺では、反原発デモが行われていた。公安部によると、デモには約2200人が参加したという。


引用ここまで

原文は、MSN産経ニュースサイトの中の
【「反原発」デモで12人を逮捕 警視庁】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110912/crm11091201140000-n1.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

脱原発デモで12人逮捕、機動隊員暴行などで

引用ここから


脱原発デモで12人逮捕、機動隊員暴行などで

 東京・新宿で11日に行われた「脱原発」を訴えるデモで、警備中の機動隊員に暴行を加えるなどしたとして、警視庁は同日、デモの参加者の男11人を公務執行妨害の疑いで、デモを主催した団体のメンバー、二木信容疑者(30)を都公安条例違反の疑いでそれぞれ現行犯逮捕した。

 発表によると、男らは11日午後、東京都新宿区の路上で、警備中の機動隊員らの顔を殴るなどした疑い。二木容疑者は規定に反し、車道で行進していたデモの隊列を歩道にまで広げた疑い。

(2011年9月12日00時20分 読売新聞)


引用ここまで

原文は、読売新聞ニュースサイトの中の
【脱原発デモで12人逮捕、機動隊員暴行などで】
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110912-OYT1T00004.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

大阪で反原発デモ

引用ここから


関西ページ更新時間:2011年09月12日(月) 19時02分

大阪で反原発デモ

 東日本大震災から半年の11日各地で原子力発電所に反対するデモが行われ大阪ではおよそ150人がシュプレヒコールを上げました。

「危険な原発NO!原発再稼働NO!」(デモ参加者)

 デモを主催したのは、原発をなくす活動などを行う若者を中心としたメンバーです。

 東日本大震災から半年の11日、インターネットの呼び掛けに集まったおよそ150人がうつぼ公園からなんばまでのおよそ2キロを1時間かけて行進しました。

 今回、福島県会津若松市で被災した33歳の男性もゲストとして行進に参加しました。

「私たちは原発がにくいです。国や全ての都道府県知事は脱原発宣言すべき」(福島県・出羽利光さん)

 11日は全国各地で原発反対の運動が行われ、参加者からは放射線の子どもたちへの影響や食物の汚染について不安が声が聞かれました。
(09/12 07:50)


引用ここまで

原文は、MBS毎日放送ニュースサイトの中の
【大阪で反原発デモ】
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110911214100493421.shtml
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

いとうせいこう「脱原発デモで廃炉訴え朗読パフォーマンス」

引用ここから


テレビウォッチ > 芸能人ブログウォッチ

いとうせいこう「脱原発デモで廃炉訴え朗読パフォーマンス」

2011/9/12 16:38

写真
パフォーマンスをするいとうせいこう

「デモ隊の諸君、君たちは路上の花だ!」

車上でこう叫んだのは、タレントのいとうせいこう。9月11日(2011年)に開催された脱原発100+ 件デモに参加し、新宿アルタ前でポエトリーリーディング(朗読)によるパフォーマンスを行った。

いとうは音楽に合わせておよそ6分間、体をうねらせながら朗読を続け、

「我々は自分の未来を、我々の子孫の未来を変える権利と義務を持ちます! 廃炉せよ、廃炉の跡を花で埋めよう」

と繰り返し、そのたびにデモの参加者からは喝采が上がっていた。

この夜のツイッターでは同じくデモに参加した思想家・柄谷行人の「デモには意味がある。それはデモのある社会をつくる行為だからである」という言葉をリツイート(引用)。自身のパフォーマンスを録画した動画へのリンクを紹介するなどしている。


引用ここまで

原文は、J-CASTニュースサイトの中の
【いとうせいこう「脱原発デモで廃炉訴え朗読パフォーマンス」】
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/12106990.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

原発ゼロへ 京都の学生100人がデモ

引用ここから


2011年9月12日 09:57
原発ゼロへ 京都の学生100人がデモ

写真

 福島第一原発事故から約半年となる11日、京都市内で学生らによる「9・11原発ゼロアクション」(実行委員会主催)が行われました。約100人の若者が「脱原発」を訴えながら、デモ行進しました。
 参加者は、京都市役所前(中京区)から円山公園(東山区)までを、「ノーモア、福島」などと書かれたプラカードや横断幕を持って歩きました。
 市役所前では、参加者によるリレートークが行われ、実行委員の本多翔平さん=立命館大学4回生=が、「原発の危険性がわかるにつれ、原発ゼロに向けた取組みの重要性を痛感している。次代を担う僕たちが市民と一緒に脱原発、今後のエネルギー政策を考えていくことが大事」と訴えました。


引用ここまで

原文は、京都民報ニュースサイトの中の
【原発ゼロへ 京都の学生100人がデモ】
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/09/12/100_39.php
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

広がる「命守る闘い」 東日本大震災から

引用ここから


広がる「命守る闘い」 東日本大震災から半年
2011年9月12日

写真
「原発を早期になくせ」などと訴え練り歩いた、市民たちのデモ行進=11日夕、福島市内の繁華街

 【福島県で新垣毅】東日本大震災・福島第1原発事故から半年の11日、「脱原発」を掲げた「9・11 怒りのフクシマ大行動」が福島県庁近くの広場で開かれた。市民ら約200人(主催者発表)がデモ行進し「原発をなくせ」「福島を返せ」「子どもの命を守れ」などと訴えた。参加者たちは全国の原発54基中、福島に10基あることを挙げ「貧しい県に迷惑な施設を押し付ける構図は基地問題と同じだ。命を大事に考えたら基地も原発もいらない」などと声を上げ、沖縄との闘いの“つながり”を求めた。
 集会で登壇者は「いくらおとなしい福島県民でも、口を開き、行動しなければならない時だ。お金より健康が大切だ」「県民みんな怒っている。県内は声に出せないおとなしい人が多いが、子どもの命を第一に考えない国に子どもの命を任せられない」などと強調。「原発の早期撤去」に向け、ガンバローを三唱した。
 「福島子どものいのちを守る会」の佐藤幸子代表は琉球新報の取材に「お金を大切にする人と、命を大切にする人との闘い。人の命を守るのは軍隊ではない。原発は福島の自然を破壊した。沖縄のきれいな海を壊す基地もいらない」と話した。
 「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の中手聖一代表は「半年間、多くの支援をいただいた沖縄の人たちに感謝したい。これからは市民レベルでつながり、闘っていく必要性を感じている」と語った。
 同ネットメンバーの陶山三枝子さん(51)は「沖縄と福島の問題はとても似ている。今回の事故をきっかけに沖縄の人たちの痛みをあらためて痛感した。(基地問題について)申し訳ないと思う」と語った。
 集会後のデモ行進で参加者たちは繁華街を練り歩き、政府・県の現地対策本部のある自治会館前で人間の鎖をつくり「海や空を返せ」「田畑を返せ」などとシュプレヒコールを繰り返した。

関連すると思われる記事          powered by weblio
* 福島とどまり放射能と闘う 東日本大震災から半年(2011.9.11)



引用ここまで

原文は、琉球新報ニュースサイトの中の
【広がる「命守る闘い」 東日本大震災から】
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-181536-storytopic-1.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

震災半年、佐賀市で脱原発デモ 100人が行進

引用ここから


2011年09月12日更新
震災半年、佐賀市で脱原発デモ 100人が行進

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から半年を迎えた11日、被災地からの避難者や「脱原発」を訴える市民団体ら約百人が佐賀市の知事公舎や県庁前をデモ行進し、玄海原発の再稼働阻止などを訴えた。

写真
「脱原発」「玄海原発の再稼働反対」を訴え、約百人がデモ行進した=9月11日午後3時半、佐賀市の県庁横 


 デモは市民団体「玄海原発プルサーマル裁判の会」が中心となって呼び掛けた。参加者は県庁そばの広場で開いた集会で震災の犠牲者に黙とうした後、約1時間半かけてデモ行進。知事公舎前では「やらせメール」問題に絡めて「知事は県民を守れ」とシュプレヒコールを一層強めた。

 同会などは12日、「再稼働の意志を持ちながら中立を装い、強引に原発を推し進める佐賀県知事に強い憤りを表明」と記した巨大パネルで作った声明文を佐賀県に提出。「命より大切なものはない」「絶対に脱原発実現」などと書かれたデモ参加者の寄せ書きも添え、古川知事に感想を回答するよう求めた。

引用ここまで

原文は、佐賀新聞ニュースサイトの中の
【震災半年、佐賀市で脱原発デモ 100人が行進】
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2045368.article.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

原発ゼロ求め集会

引用ここから


現在位置: asahi.com > マイタウン > 島根 > 記事

原発ゼロ求め集会
2011年09月12日

写真

◆松江/知事あて署名も/「島根の会」◆

 東日本大震災から半年を迎える11日を前に、しまね労連など16団体と県内の住民らでつくる「原発ゼロをめざす島根の会」が10日、松江市朝日町のJR松江駅前でミニ集会を開き=写真=、1974年に営業運転を始めた島根原発1号機(松江市)の廃炉や自然エネルギーへの転換などを求める署名活動を行った。

 集会には会員ら約60人が参加。共同代表の渡部節雄さん(79)は「島根原発の30キロ圏は46万人が住み、農漁業の拠点。中海・宍道湖もある。事故が起これば、出雲・伯耆地方が危機に見舞われる」と呼びかけた。

 署名は知事あてで、使用済み核燃料を再利用する2号機のプルサーマル計画撤回、3号機建設中止なども求めている。署名した松江市の会社員女性(21)は「大震災が起こって原発の危険を考えるようになった」、会社員男性(56)は「代替エネルギーの技術が進むといいが」と話した。

 11日は午後2時から、原発に反対する島根、鳥取両県の市民団体などでつくる「さよなら島根原発ネットワーク」がJR松江駅周辺をパレードし、島根原発の廃炉を訴える。事務局の芦原康江さん(58)は「気軽に参加してほしい」と話している。(斉藤智子)


引用ここまで

原文は、朝日新聞ニュースサイトの中の
【原発ゼロ求め集会】
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001109120002
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

「脱原発」訴えデモ 仙台市で

引用ここから


2011年09月11日
「脱原発」訴えデモ 仙台市で

 脱原発を訴え、東北大の片平キャンパスをデモ行進する学生ら=11日午後、仙台市青葉区    東京電力福島第1原発事故を受け、学生や市民ら約80人が11日、仙台市内で「脱原発」を訴えるデモ行進をした。行進前に、仙台市青葉区の東北大片平キャンパスで開いた集会では、小学生の子どもを持つという母親が「低線量の被ばくが積み重なるとどうなるか不安。ママやパパが子どもを守るため頑張らなければならない」と聴衆に語りかけた。その後、デモ隊は「すべての原発をなくそう」と書かれた横断幕や太鼓を手に大学構内を行進、「東電は全ての補償をせよ」と声を張り上げた。***写真説明が不要で、写真だけ見たい場合は画面右下の【拡大写真を見る】をクリックしてみてください***


引用ここまで

原文は、MSN産経ニュース フォト サイトの中の
【「脱原発」訴えデモ 仙台市で】
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/09/11/23nuclear/
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

東京・新宿で脱原発デモ=参加者1万人練り歩く

引用ここから


東京・新宿で脱原発デモ=参加者1万人練り歩く
2011年9月11日21時6分

 「脱原発」を訴える約1万人(主催者発表)が東日本大震災発生から半年の11日午後、東京都新宿区のJR新宿駅周辺をデモ行進した。複数の市民団体などが企画した「脱原発アクションウィーク」の一環で、同日はこの他にも全国70カ所以上で原発反対を訴えるデモが行われた。

 同区の「原発やめろデモ!!!!!」では午後2時ごろから都庁近くの新宿中央公園に約1万人が集合。プラカードを掲げ、太鼓やホイッスルを鳴らしながら「原発は要らない」「子どもを守ろう」と気勢を上げ、約2時間かけてJR新宿駅前など繁華街を練り歩いた。 

[時事通信社]


引用ここまで

原文は、朝日新聞ニュースサイトの中の
【東京・新宿で脱原発デモ=参加者1万人練り歩く】
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201109110072.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

東京・新宿で脱原発デモ=参加者1万人練り歩く

引用ここから


東京・新宿で脱原発デモ=参加者1万人練り歩く

写真
プラカードを手に行進する脱原発デモの参加者=11日午後、東京都新宿区(時事)


 「脱原発」を訴える約1万人(主催者発表)が東日本大震災発生から半年の11日午後、東京都新宿区のJR新宿駅周辺をデモ行進した。複数の市民団体などが企画した「脱原発アクションウィーク」の一環で、同日はこの他にも全国70カ所以上で原発反対を訴えるデモが行われた。
 同区の「原発やめろデモ!!!!!」では午後2時ごろから都庁近くの新宿中央公園に約1万人が集合。プラカードを掲げ、太鼓やホイッスルを鳴らしながら「原発は要らない」「子どもを守ろう」と気勢を上げ、約2時間かけてJR新宿駅前など繁華街を練り歩いた。(2011/09/11-20:39)


引用ここまで

原文は、時事通信ニュースサイトの中の
【東京・新宿で脱原発デモ=参加者1万人練り歩く】
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011091100197
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。

震災から半年 岡山で脱原発訴え

引用ここから


震災から半年 岡山で脱原発訴え

動画ニュース

 東日本大震災の発生から半年となった11日、脱原発15 件を訴えるイベントが岡山市内で相次いで開かれた。

 岡山市北区柳町の山陽新聞社さん太ホールでは、約20の市民団体でつくる「さよなら原発15 件1000万人アクションin岡山実行委員会」が設立総会を開催。福島第1原発の設計に携わった元東京電力社員の木村俊雄さんらが対談形式で講演、原発15 件の建設中止や稼働停止などを盛り込んだアピールを採択した。

 JR岡山駅前から同ホールまでの岡山市役所筋では、福島出身の被災者の受け入れ活動に取り組む「子ども未来・愛ネットワーク」が街頭パレードを実施。参加者はプラカードを手に、「原発さよなら」などと声を上げて練り歩いた。

写真
脱原発を訴え行進するパレード参加者=岡山市北区本町

(2011/9/11 18:00)


引用ここまで

原文は、山陽新聞ニュースサイトの中の
【震災から半年 岡山で脱原発訴え】
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011091114533057/
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発のパレード」の参考記事にさせていただきました。