ラベル 2011/06/02-脱原発世界同時アクション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2011/06/02-脱原発世界同時アクション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年6月11日土曜日

震災3か月、各地で原発反対デモやイベント

引用ここから


震災3か月、各地で原発反対デモやイベント

東京・千代田区の東京電力本店前で「脱原発」を訴えデモ行進する人たち=伊藤紘二撮影

 東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故から3か月となった11日、原発に反対するデモやイベントが全国各地で行われた。

 東電柏崎刈羽原発がある新潟県では、市民団体などで構成する実行委員会がデモを企画。約200人の参加者は「柏崎刈羽原発を止めろ」などと声をあげながら行進した。

 東京・代々木公園では、地震発生の時間に合わせて黙とうした参加者が、渋谷、原宿駅周辺で、脱原発や自然エネルギーへの転換などを訴えてパレード。夜には新宿駅前で原発に反対する集会も開かれた。
(2011年6月11日21時15分 読売新聞)


引用ここまで

原文は、読売新聞ニュースサイトの中の
「震災3か月、各地で原発反対デモやイベント」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110611-OYT1T00718.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

全国で「脱原発」訴え集会 東京でも若者らパレード

引用ここから


【放射能漏れ】
全国で「脱原発」訴え集会 東京でも若者らパレード
2011.6.11 21:05

脱原発を訴え、パレードする参加者=11日午後、東京都渋谷区

 東日本大震災から3カ月を迎えた11日、「6・11 脱原発100万人アクション」を合言葉にした集会やデモが全国各地であった。東京でもさまざまなイベントが開かれ、若者たちが脱原発を訴えながらにぎやかにパレードした。

 渋谷・代々木公園で開かれた集会では、震災発生時間の午後2時46分、犠牲者の冥福を祈って黙とう。加藤登紀子さんの娘で歌手のYaeさんが歌声を披露し「どれだけの人が悲しい思いをしたかと思うと胸がいっぱいになる。プラスのエネルギーで日本を変えていこう」と訴えた。

 集会後「バイバイげんぱつ」「福島を守ろう」「原発はもうこりごり」と書かれたプラカードや風船、ヒマワリの花などを持った子ども連れの家族や若者らが、音楽を鳴らしながら渋谷の町をパレード。主催者側によると約1500人が集まった。

↓ このニュースの写真
 

↓ 関連ニュース
* 【放射能漏れ】汚染水浄化装置の修理進める 東電
* 【放射能漏れ】4号機循環冷却用の配管が変形 
* 【放射能漏れ】警戒区域の農地土壌調査へ 作付けの可否判断
* 【放射能漏れ】汚染がれき「国内で解決努力」 訪米の細野首相補佐官
* 【放射能漏れ】福島第1原発2号機建屋二重扉開放へ 浄化装置の運転開始



引用ここまで

原文は、MSN産経ニュースサイトの中の
【全国で「脱原発」訴え集会 東京でも若者らパレード】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110611/dst11061121070042-n1.htm
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

脱原発:全国130カ所で市民グループがデモなど

引用ここから


脱原発:全国130カ所で市民グループがデモなど

 東京電力福島第1原発の事故を受け、各地の市民グループが連動して脱原発を訴える「6・11 脱原発100万人アクション」が11日、全国約130カ所であった。事務局によると、事故後、脱原発を目指す全国一斉の行動は初めて。

 東京・新宿の繁華街では、市民有志が「原発やめろデモ!」を行い、楽器を持ち寄り即席でつくったマーチングバンドが先導。プラカードを掲げた人々が「原発いらない」「子どもを守ろう」と呼びかけた。出発前の集会でスピーチした作家の雨宮処凛さんは「(原発事故で)命と健康がおびやかされている」と話した。

 福島県南相馬市に実家がある保育士の青田典子さん(37)は「4月から東京で仕事をしているが両親は滋賀県の知人の家に避難している。一日も早く故郷にきれいな空気と水を」と訴えた。【明珍美紀】

毎日新聞 2011年6月11日 20時58分

* 福島第1原発:汚染水処理システム 48カ所から水漏れ
* 福島第1原発:4号機の原子炉建屋内の写真を公開…東電
* 福島第1原発:2号機の二重扉開放へ 換気作業着手
* 福島第1原発:事故調査委の3チーム長任命
* 福島第1原発:東電社員1人は678ミリシーベルト被ばく



引用ここまで

原文は、毎日新聞ニュースサイトの中の
「脱原発:全国130カ所で市民グループがデモなど」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110612k0000m040095000c.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

震災3カ月、各地で脱原発デモ 福島・新宿・フランス…

引用ここから


震災3カ月、各地で脱原発デモ 福島・新宿・フランス…
2011年6月11日20時57分



 東日本大震災から3カ月の11日、「脱原発」を訴えるデモやイベントが全国各地で開かれた。

 東京・新宿では、インターネットでの呼びかけなどで集まった多くの人たちが午後3時すぎから行進。ロックやちんどん屋の生演奏を先頭に、休日の繁華街を約3キロ歩いた。主催者によると約2万人が参加したという。

 都内の会社員、斎藤誠さん(43)は、妻と2人の息子と参加した。こうしたデモ行進は初めて。「子どもの将来が何より気になる。原発は即停止しかないだろう」と話した。

 百貨店で買い物をしていた都内の杉本則子さん(60)は飛び入りで加わった。「原発がないと生活ができないでしょ、と問われても、今までは返す言葉がなかった。その答えを真剣に考える責任があると思う」

 福島県内の各地でもデモがあった。郡山市では約200人が「ノーモア・フクシマ」「ふる里をかえせ!」などと手書きしたプラカードを掲げながら歩いた。

 福島第一原発の事故の影響で、郡山市内の放射線量は今でも、東京の20倍以上。同県須賀川市の主婦橋本円香(まどか)さん(36)はマスクに「深呼吸も出来やしねえ」とのメッセージを貼りつけて歩いた。「本当はデモなんかしたくない。でも、地元から、原発反対の声を上げないといけないと思いました」

 この日の行動は、福島第一原発の事故が起きてから東京都内でデモを主催していた環境保護団体「グリーンピース」やリサイクルショップ「素人の乱」の関係者らが話し合い、「6・11脱原発100万人アクション」と題して世界各国にも呼びかけて実施した。

     ◇

 世界有数の原発大国であるフランスでは、パリ中心部の市庁舎前でNGOがデモと集会を行い、放射能汚染の脅威にさらされ、脱原発を訴える日本の人々との連帯を表明する。

 脱原発の方針を打ち出した野党の議員らが次々に演説。主催したNGOメンバーのシャルロット・ミジョンさんは「各国は原発の安全性検査を実施すると言うが、原発を続けるための言い訳に使われかねない」と指摘、日本での活動支援のため、脱原発を求める共同声明を読み上げる。

 豪メルボルンや台北などでも集会などがあった。
「脱原発」を訴え郡山駅周辺をデモ行進する人たち=11日午後1時16分、福島県郡山市、相場郁朗撮影

脱原発を訴え、原爆ドーム前を行進する参加者たち=11日午後2時29分、広島市中区、高橋正徳撮影

「さよなら原発」と書かれた横断幕を掲げ、アーケード街を行進する市民ら=11日午後3時すぎ、熊本市

脱原発を訴え、デモ行進をする人たち=11日午後2時51分、福岡・天神、関田航撮影



引用ここまで

原文は、朝日新聞ニュースサイトの中の
「震災3カ月、各地で脱原発デモ 福島・新宿・フランス…」
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY201106110405.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

福島第一原発事故から3か月 都内でデモ

引用ここから


福島第一原発事故から3か月 都内でデモ

< 2011年6月11日 20:22 >
 福島第一原子力発電所の事故から3か月となる11日、各地で「脱原発」を訴えるデモが行われた。

 警視庁によると、11日午後、東京・新宿区で行われた「脱原発」を訴えるデモには、約3300人が参加した。また、東京・渋谷区でも「エネルギーシフトパレード」と称したデモが行われ、家族連れら約1000人が原子力エネルギーから自然エネルギーへの転換を訴えて行進した。

 東京都内では11日、9か所で脱原発デモが行われたが、特に混乱はなかったという。


【関連記事】
仏・パリで反原発デモ 1000人参加
2011.06.12 00:43
「想定外の天災かは論点」原発事故調査委員
2011.06.06 23:29
独倫理委 メルケル首相に脱原発を勧告
2011.05.31 06:43
ドイツ全土で反原発デモ、約16万人が参加
2011.05.29 13:15
福島第一原発事故「ロシア領海は汚染なし」
2011.05.27 11:23



引用ここまで

原文は、NNN日本テレビ ニュースサイトの中の
「福島第一原発事故から3か月 都内でデモ」
http://news24.jp/articles/2011/06/11/07184359.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

日テレは脱原発デモについてあまり報道したくないようで、このデモが全国各地や海外と連動したものであることに触れてないけれども、同日フランスのデモは報道しています。

仏・パリで反原発デモ 1000人参加
< 2011年6月12日 0:43 >

フランス・パリで11日、原発反対を訴えるデモが行われた。NGO(非政府組織)などの呼びかけで約1000人が参加し、プラカードや横断幕を掲げて市内を行進した。

 フランスは電力の8割を原発に頼る「原発大国」だが、最近の世論調査では「原発を廃止すべき」と答える人が7割を超えている。
関連『鉄腕DUSH』『所さんの目がテン!』



ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

原発の運転停止など求めデモ

引用ここから


原発の運転停止など求めデモ
6月11日 19時10分

東日本大震災から3か月の11日、各地で原発の運転停止や国のエネルギー政策の転換を訴えるデモ行進などが行われました。

このうち、東京では7つの市民グループが呼びかけて集会とデモ行進が行われ、およそ2400人が参加しました。はじめに港区の公園で原発の反対集会が開かれ、11日朝、福島県からバスで来たという男性が「今回の原発事故は日本全体の問題であり、原発があるかぎり第2第3の『フクシマ』が起きる」と訴えました。このあと参加者たちは「原発はいらない」などと書かれたプラカードを手にデモ行進を行い東京電力の本店前では「もとの暮らしやすい福島に戻せ」などと訴えていました。参加した39歳の男性は「放射線は見えないので怖いです。一人一人が声を上げて、原発がなくなるようにしたい」と話していました。


─ [福島第一原発]
─ [事故から3か月 各地で反原発デモ]
─ 東日本大震災、そして東京電力福島第一原子力発電所の事故から三ヶ月の今日、全国各地で原発の運転停止や国のエネルギー政策の転換を訴えるデモ行進などが行われました。

「原発とめろー」「原発とめろー」

─ 東京電力の本店前です。市民グループが呼びかけてデモ行進が行われました。

<プラカード>
"原発いらない いのちが大事"
<プラカード>
"原発はいらない!"
"原発はいらない!"
"原発はいらない!"

「福島を汚さない…」

─ 全国で唯一原発のある県庁所在地である松江市。

<のぼり>
"全ての原発の廃止を 1000万人書名運動"
<のぼり>
"すべての原発を ただちに停止・廃止せよ"

「あっちで署名やってますんで、もしよかったら署名を」

「3月11日以後、多少、考え方が変わりました。危険なエネルギーにいつまでも頼っているわけにはいかない」

─ [鹿児島 奄美]
─ 街頭活動は原発から遠く離れたこの島でも。

<Tシャツの背中の文字>
"俺は怒ってる!"

─ 福島県から奄美市に避難してきた家族も参加しました。

「被害が明確になってからでは遅いのです。」
「島に原発ないから関係ないとかじゃなくて、もう日本規模…なんですよねぇ。まあできれば、(原発は)無いほうがいいですよ」





引用ここまで
(茶文字部分は映像からの書き起こし)

原文は、NHKニュースサイトの中の
「原発の運転停止など求めデモ」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110611/t10013465901000.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

全国で「脱原発」訴え集会 東京でも若者らパレード

引用ここから


【話題のニュース】
全国で「脱原発」訴え集会 東京でも若者らパレード
2011年6月11日 19時04分

脱原発を訴えながらにぎやかにパレードする子ども連れの家族や若者ら=11日午後、東京都渋谷区

 東日本大震災から3カ月を迎えた11日、「6・11 脱原発100万人アクション」を合言葉にした集会やデモが全国各地であった。東京でもさまざまなイベントが開かれ、若者たちが脱原発を訴えながらにぎやかにパレードした。

 渋谷・代々木公園で開かれた集会では、震災発生時間の午後2時46分、犠牲者の冥福を祈って黙とう。加藤登紀子さんの娘の歌手Yaeさんが歌声を披露し「どれだけの人が悲しい思いをしたかと思うと胸がいっぱいになる。プラスのエネルギーで日本を変えていこう」と訴えた。

 集会後「バイバイげんぱつ」「福島を守ろう」「原発はもうこりごり」と書かれたプラカードや風船、ヒマワリの花などを持った子ども連れの家族や若者らが、音楽を鳴らしながら渋谷の町をパレード。主催者側によると約1500人が集まった。

 小学1年の長女(6)と歩いた千葉県市川市の会社員利根加奈子さん(38)は「友だちに誘われて初めて参加した。子どもがいるので、放射能が心配。原発はいらない」と話した。

 原水爆禁止日本国民会議(原水禁)などが港区・芝公園で開いた集会には、主催者によると約6千人が参加。千代田区の東京電力本社や経済産業省の前を「原発を止めろ」「安心を返せ」とシュプレヒコールしながら行進した。
(共同)


引用ここまで

原文は、東京新聞ニュースサイトの中の
【全国で「脱原発」訴え集会 東京でも若者らパレード】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061101000698.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

福島第1原発事故 原発廃止求める市民団体など、都内各所で集会やデモ行進

引用ここから


福島第1原発事故 原発廃止求める市民団体など、都内各所で集会やデモ行進

─ 福島第一原発の事故を受け、原子力発電所の廃止を求める市民団体などによる集会やデモ行進が都内各所で行われました。

─ 原子力発電所の廃止を求める市民団体などによるデモは、新宿駅周辺や東京電力本店周辺など都内九ヶ所で行われました。

「子供たちに、すごくツケを残してるなっていうふうに今回の原発事故で感じたので、このままじゃいけないなと思って参加しました。」

─ 新宿公園にはおよそ3300人が集まり、新宿駅東口までデモ行進し原発廃止を訴えました。
福島第1原発の事故を受け、原子力発電所の廃止を求める市民団体などによる集会やデモ行進が、都内各所で行われた。
原子力発電所の廃止を求める市民団体などによるデモは、新宿駅周辺や千代田区の東京電力本店周辺など、都内9カ所で行われた。
デモに参加した人は「子どもたちに、今回の原発事故ですごくツケを残していると感じたので、このままじゃいけないと思って参加しました」と話した。
新宿中央公園には、およそ3,300人が集まり、新宿駅東口までデモ行進し、原発廃止を訴えた。

(06/11 18:21)


引用ここまで
(茶文字部分は映像からの書き起こし)

原文は、FNN(フジニュースネットワーク)サイトの中の
「福島第1原発事故 原発廃止求める市民団体など、都内各所で集会やデモ行進」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201260.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

全国で「脱原発」訴え集会 東京でも若者らパレード

引用ここから


全国で「脱原発」訴え集会 東京でも若者らパレード

脱原発を訴えながらにぎやかにパレードする子ども連れの家族や若者ら=11日午後、東京都渋谷区

 東日本大震災から3カ月を迎えた11日、「6・11 脱原発100万人アクション」を合言葉にした集会やデモが全国各地であった。東京でもさまざまなイベントが開かれ、若者たちが脱原発を訴えながらにぎやかにパレードした。

 渋谷・代々木公園で開かれた集会では、震災発生時間の午後2時46分、犠牲者の冥福を祈って黙とう。加藤登紀子さんの娘の歌手Yaeさんが歌声を披露し「どれだけの人が悲しい思いをしたかと思うと胸がいっぱいになる。プラスのエネルギーで日本を変えていこう」と訴えた。

 集会後、プラカードや風船などを持った子ども連れの家族や若者らが渋谷の町をパレード。
2011/06/11 18:29 【共同通信】



引用ここまで

原文は、47NEWSサイトの中の
【全国で「脱原発」訴え集会 東京でも若者らパレード】
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061101000696.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

【震災】脱原発訴えデモ ネット通じ参加者集まる

引用ここから


【震災】脱原発訴えデモ ネット通じ参加者集まる(06/11 17:47)

─ [東京・福島・広島など 各地で"脱原発"訴えデモ]
─ 震災から三カ月の今日は、全国150ヶ所で脱原発を訴える集会やデモ行進が行われています。

<垂れ幕やプラカード>
"FUKUSHIMAから世界の原発を止めよう さよなら原発!"
"国は 子どもたちの いのちと 健康を 守れ!!"

─ ["脱原発"150ヶ所一斉デモ ネット通じ参加者集まる]
─ こちら渋谷では、ツイッターなどを通じ集まった人たちが、自然エネルギーへの転換を訴えデモ行進しています。

<垂れ幕やプラカード>
"原発より自然エネルギー"
"自然エネルギーの電気がほしい! GREENPEACE"
"海と山と大地と子どもたちを守りたい!! 原発はいらない"

「バイバイ原発!」「エネシフトー!」

─ 東京代々木公園では、若者や子供連れの母親など、およそ1500人が脱原発を訴えておよそ3キロの道のりを行進しました。

「普通のお母さんとかが心配してて、みんなが参加してるっていうふうなアピールになったらいいなと。孫の顔をさわやかに見れるように。」

─ 今も高い放射線量に悩まされている福島県郡山市では、マスクや防護服を身につけた市民らおよそ200人がパレードに参加しました。

「いつ収束するかもわからないですし、もうすべて廃炉にしてほしいですね。原発は人災ですから」

<垂れ幕>
"チェルノブイリ25周年
原発なしで暮らしたい
100万人アクションinヒロシマ"

─ こうした集会やデモ行進は今夜にかけて全国およそ150ヶ所で開かれるということです。


 東日本大震災から3カ月の11日、全国150カ所で「脱原発」を訴える集会やデモ行進が行われています。

 東京・代々木公園では、若者や子供連れの母親など、およそ1500人が脱原発を訴えておよそ3キロの道のりを行進しました。
 参加した人:「普通のお母さんが心配していて、皆が参加しているというアピールになれば。孫の顔を爽やかに見られるように」
 今も高い放射線量に悩まされている福島県郡山市では、マスクや防護服を身に着けた市民らおよそ200人がパレードに参加しました。
 参加した人:「いつ収束するかも分からないし、すべて廃炉にしてほしいですね。原発は人災ですから」
 こうした集会やデモ行進は、夜にかけて全国およそ150カ所で開かれるということです。


引用ここまで
(茶文字部分は映像からの書き起こし)

原文は、TV朝日ニュースサイトの中の
「【震災】脱原発訴えデモ ネット通じ参加者集まる」
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210611027.html
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

脱原発訴え「100万人アクション」

引用ここから


脱原発訴え「100万人アクション」

─ [午後3時ごろ 東京・新宿中央公園]
─ 午後3時を回りました。反原発デモが始まりました。えー、けたたましい音楽に乗って、デモ隊がゆっくりと新宿の街を歩み始めました。

<ドラム缶の打楽器>
"放射性廃棄物"

<プラカード>
"脱原発のために"
"ハイロ!ゲンパーツ!"

─ [100万人アクション 各地で脱原発デモ]
─ 東日本大震災から3ヶ月、各地で脱原発を訴える大規模なデモが行われている。

「…てください」
「…ってんだよ」

─ えーこうやってシュプレヒコールを叫ぶ、まあ昔からのスタイルの人もいれば、それぞれコスプレで集まったりとかですね、いろんな形で反原発を訴えています。

「原発はんたーい」ピッピッ
「原発はんたーい」ピッピッ

─ [子供連れの親子の姿も目立つ]

─ [4か月の子供と一緒に行進する夫婦]
「絶望しました。あのー、この子ともっといろんなことやりたかったのがなんか、ちょっとこう絶たれたかんじで…、ちょっと希望を取り戻すために参加してます。」

<プラカード>
"原発いらん"

「福島から来ました。子供たちのために、はい、これからの未来のために、これは絶対なくします。」

「今日全国でやってるじゃないですか。今日がうまくいけば、ま、とまるのも近いかな~みたいなかんじで。」

「原発いらなーい」「原発いらなーい」
「原発いらなーい」「原発いらなーい」

─ 100万人アクションと銘打たれた今回のデモは、全国的な広がりを見せている。


─ [福島南相馬市]

<プラカード>
"プロジェクト 脱原発 NO NUKES"
"ありがとう ごめんなさい そして、これから"
チーーン(鉦の音とともに無言の行進)
─ [警戒区域の20キロ地点まで行進]


─ [名古屋市]
<垂れ幕>
"ずーっと おやすみ 浜岡原発"
「風評被害だけじゃないよー」「風評被害だけじゃないよー」


─ [広島・原爆ドーム前]
<プラカード>
"脱原発 NO NUKES"
「死の灰を作るなー」


─ [大阪市]
(中之島を出発?する行進)


─ [福岡・天神通り]
(サウンドデモ)


─ [8日 東京・高円寺]
─ 今週水曜、高円寺のビルでデモの準備が行われていた。

「街宣車には、そのサウンドシステムとか乗せるのかな」
「そこはもうとりあえず…」

─ [これまでの脱原発デモ 4月11日高円寺 5月7日渋谷]
─ 高円寺、渋谷と、デモを行うたびに賛同者が増え、これまで政治に無関心とされていた、2、30代が中心に構成されている。彼らの根底にあるものは何か。中心人物の一人は、デモの意味をこう語る。

「日本の社会の悪いところって、思っても言わなくて、あとでちょっとグチグチ文句言ったりするじゃないですか。そういうのによってなんか世の中ってどんどん悪くなってると思うんですよ。ちょっとでも思ってることがあるんだったら、やっぱ街に出たほうがすごい健全なんじゃないかな。」


 東日本大震災から3か月。各地で脱原発を訴える大規模なデモが行われています。

 「シュプレヒコールを叫ぶ、昔からのスタイルの人もいれば、それぞれコスプレで集まったり、いろんな形で反原発を訴えています」(記者)

 「絶望しました。この子ともっといろんなことをやりたかった。希望を取り戻すために参加してます」(4か月の子供と一緒に行進する夫婦)
 「福島から来ました。子供たちのために、未来のために」
 「今日がうまくいけば、全国で止まるのも近いかなと」

 「100万人アクション」と銘打たれた今回のデモは、全国的な広がりを見せています。

 8日、高円寺のとあるビルでデモの準備が行われていました。高円寺、渋谷とデモを行うたびに賛同者が増え、これまで政治に無関心とされていた20〜30代が中心に構成されています。彼らの根底にあるものは何なのでしょうか。中心人物の1人はデモの意義をこう訴えます。

 「日本の社会の悪いところは、思っても言わず、あとでグチグチ文句を言うところ。そういうことで世の中悪くなっている。ちょっとでも思うことがあるなら、街に出た方が健全だと思う」(松本哉さん)
(11日17:32)


引用ここまで
(茶文字部分は映像からの書き起こし)

原文は、TBS News i サイトの中の
【脱原発訴え「100万人アクション」 】
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4748185.html
http://www.youtube.com/watch?v=3g92PxtCN44
です。

アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。

震災3か月、各地で「脱原発」デモ

引用ここから


震災3か月、各地で「脱原発」デモ

─ [大震災発生3か月 各地で「脱原発」デモ]
─ [東京・港区]

「原子力発電所は、いらなーい」

─ 福島第一原発の事故発生から3ヶ月となる今日、東京港区では福島県からの市民も参加して原発の廃止を訴えデモが行われ、東京電力の本店前では抗議の声をあげました。

<プラカードや垂れ幕>
"エネルギー政策転換を!"
"原発はいらない!"
"エネルギー政策転換を!"
"エネルギー政策転換を!"
"原発はいらない!"
"原発はいらない!"
"被曝限度緩和反対! すべての原発を廃炉に 福島老原発を考える会"
"福島の子どもたちを放射能から守ろう!"
"エネルギー政策転換を!"
"エネルギー政策転換を!"


─ [東京電力本店前]
─ 今日のデモは、市民グループがインターネットなどで呼びかけたもので、このほかにも全国のおよそ100ヶ所で脱原発を掲げるデモや野外ライブなどが行われています。

<プラカードやのぼり>
"原発はいらない!"
"エネルギー政策転換を!"
"エネルギー政策転換を!"
"原発はいらない!"
"原発はいらない!"


─ [横浜でも──]
♪原発いらない、お疲れさまです、原発いらない♪
「放射能が止まんなかったら、またドイツに行く(帰る)ことになっちゃうので、それが嫌で止めてほしくて、」
「安全に(原発を運用)できる方法がまだみつかってない。それなのに安全だ安全だとみんなそれを信じさせられて、」
「お願いします。もう原発全部止めてください、日本人守ってください。お願いします。」
<プラカード>
"もう我慢 の 臨界だ"

─ 横浜市ではおよそ3000人が参加して、音楽を演奏しながら市内を練り歩くサウンドデモが行われました。参加者は音楽にのせて太陽光発電など自然エネルギーへの転換を訴えていました。

 東日本大震災の発生から3か月の11日、福島第一原発の事故を受け、全国各地で市民グループなどが「脱原発」を訴えるデモを行っています。

 福島第一原発の事故発生から3か月となる11日、東京・港区では、福島県からの市民も参加して原発の廃止を訴えるデモが行われ、東京電力の本店前では抗議の声を上げました。

 11日のデモは市民グループがインターネットなどで呼びかけたもので、この他にも全国のおよそ100か所で「脱原発」を掲げる様々なデモや野外ライブなどが行われています。

 「放射能が止まらなかったら、またドイツに帰ることになるので、それが嫌で止めてほしくて」(日本在住のドイツ人)
 「安全に(原発を運用)できる方法がまだ見つかってない。それなのに安全だ安全だと、みんなそれを信じさせられて」(参加者)
 「もう原発全部止めてください。日本人を守ってください。お願いします」(参加者)

 横浜市では、およそ3000人が参加して、音楽を演奏しながら市内を練り歩く「サウンドデモ」が行われました。参加者は音楽に乗せて、「太陽光発電」など自然エネルギーへの転換を訴えていました。(11日16:41)


引用ここまで
(茶文字部分は映像からの書き起こし)

原文は、
TBS News i サイトの【震災3か月、各地で「脱原発」デモ 】
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4748180.html
MBS毎日放送サイトの【震災3か月、各地で「脱原発」デモ 】
http://www.mbs.jp/news/jnn_4748180_zen.shtml
です。
アクセスが急増したり万一記事削除されて読めなくなったときのため、ここにコピペ保存しています。

ひなげし陽気』の中の「脱原発世界同時アクション」の参考記事にさせていただきました。